5月27日(金) 5月第2例会 (CN29周年記念例会) 
我が金沢ひかりライオンズクラブの認証29周年記念例会が金沢国際ホテルにおいて午後6時より開催された。スポンサークラブの鶴来LC、エクステンションクラブの金沢みどりLC、姉妹提携クラブの京都室町LC、同じく岡山ひかりLCの皆様の参加をいただき盛大に開催された。
姉妹交流接待委員長のL.宮川よりご来賓の紹介があり、続いて会長L.田中俊也が演壇に進み「今日こうして29周年を迎えられましたのも、ご参集戴きました皆様方のご支援・ご協力の賜物です」と御礼の詞と「今後とも、共に頑張りましょう」と決意を述べられました。ご来賓の方々よりご祝辞を戴き、幹事報告、テールツイスター活動と進み「第一部」の例会を終了しました。
5分間の休憩を挟み「第二部」はフルート・ヴァイオリン・ハープによるアンサンブルで幕が開きました。第二副会長L.寺西の開宴の挨拶、金沢みどりLC会長L.中源の乾杯で楽しいお食事タイムとなりました。久々にお会いし話が弾みました。カラオケ・タイムとなり、のど自慢の面々が演壇に登り日ごろの美声をご披露しました。
時間も進み前会長L.村山の閉宴の挨拶、ライオンズ・ローアで締めくくり、みんなで手を取り合って大きな輪になり「また会う日まで」を合唱して別れました。

ライオンズの誓い  L.室橋

会長挨拶 会長 L.田中俊也え

来賓祝辞 鶴来LC会長  L.石原

来賓祝辞 京都室町LC会長  L.坪田

来賓祝辞 岡山ひかりLC会長  L.江見

フルート・ヴァイオリン・ハープによる

開宴の挨拶 第二副会長 L.寺西

楽しくお食事

楽しくお食事

 5月28日(水) CN29周年記念観光 
8時30分にホテル金沢を出発し白山カントリへ行き、ここで京都の2人を乗せ福井県の永平寺に向う。天候は曇りで暑くも無く良い日和。 バスはトイレ休憩を取りながら10時40分頃到着。約1時間の予定で永平寺を見学する。先ず入り口の石段に並び記念撮影。若い雲水さんよりパンフレッドを戴き順路に沿って自由に見学。 傘松閣(さんしょうかく)の豪天井の絵が素晴しい。
今日は新たに入所された修行僧の方々と思われる人が十数名承陽殿へ登殿されるのを拝見。何時来てもどこもここもピカピカに掃除されていて気持ちが良い。
平泉寺へ行く時間がなくなったのでまた今度として、谷トンネルを通り白峰へ出る。手取り湖の最上流桑島のホテル八鵬に着いたのは12時40分。 お腹を空かして席に着くと串に刺された岩魚と虹鱒が丁度良いくらいに焼けていた。女将さんの手際の良いお給仕を戴きながら空腹を満たす。 久し振りに見る炭火が懐かしく感じられ、焼いた魚の美味しいのを味わいながら炭火の良さを再確認した。
お腹も膨れ温泉へと繰出す人、横になって休む人、3時まで自由に過ごさせて戴きました。右手に満々のエメラルドグリーンの水を眺めながらバスは進み、 やがてロックフエルを最後に手取り湖ともお別れした。携帯でゴルフ組と連絡を取りながら下山し、少しの余裕があるというので白山比盗_社へ向う。
白山カントリへ着いたのは4時ちょっと廻った頃でした。ここで京都の人は降りられ、代わりに岡山ひかりのゴルフ組の方を乗せて国際ホテル経由で金沢駅へ向う。 心配したよりも割りとスムースにバスは進み予定の5時に到着。ここで岡山ひかりの皆様とお別れした。二日間ご苦労様でした。

永平寺の入り口の石段のところで記念撮影

永平寺の甍

承陽門 奥は承陽殿

ホテル八鵬での昼食

炉辺焼き 炭火は良いものだ

帰りに白山比盗_社参拝