11月7日(土) 11月第1例会 (ミニバスケットボール大会移動例会)  
今日はミニバスケットボール大会の移動例会で、金沢市新神田4丁目の北陸電力株式会社体育館での例会となりました。移動用の小さなゴングで開会しました。今日のライオンズの誓いはL.村山に合わせて唱和しました。会長挨拶でL.寺西より「会員募集の案内書及び入会申込書も出来上がり早速勧誘に行ってきたところ次回の例会でまず一人の入会式が出来るようになりました。また一回でも良いから100%例会をしたいと思い、先ほど計画委員会の皆様と協議をしていました」とのお話がありました。
委員会報告に移り、四献委員長L.末政より10月11・12日の献血ルームラブロでの結果と、10月16日のガバナー公式訪問記念アクティビティの献血結果の報告がありました。また日は未定ですが年末に二日ばかりの献血活動がありますのでよろしくお願いしますと挨拶がありました。計画出席委員長L.上浦より、次回例会案内と先ほど会長が述べられた100%例会を2月の餅つき例会の日に計画したいので今後会員の皆様の協力で是非成功させたい旨述べられました。
テールツイスター活動では、L.森より今回は見送りますが、先日ゴルフの後のグルメ会で1万数千円のドネイションを戴いた報告がありました。みんなでまた会う日までを歌い閉会ゴングとなりました。

例会場風景

開会ゴング

ライオンズの誓い L.村山

会長挨拶 L.寺西

司会の幹事 L.北 義則

四献委員長 L.末政

テールツイスター L.森

計画出席委員長 L.上浦

みんなで「また会う日まで」合唱
 11月7・8日 第8回 ミニバスケットボール大会 ■
第8回 金沢ひかりライオンズクラブ杯 ミニバスケットボール大会が金沢市新神田4丁目の北陸電力叶ホ川支店体育館で二日間に亘り開催されました。本年も県内から男子6チーム、女子6チームの参加がありました。1日目は9:15より開会式があり大会会長(金沢ひかりライオンズクラブ会長)L.寺西のあいさつがあり、優勝カップの返還、選手宣誓、大会審判長・宮川より競技上の注意事項がありました。第一日目はA・B(X・Y)ブロックに3チーム毎に分れ総当り戦で1・2・3位を決め、第二日目は1日目の結果によりトーナメントで順位を決めます。第一試合は10:00から女子の試合が開始されました。
  男 子     男 子
 A ブロック    B ブロック
菅原ミニバスケットボールクラブ   宇出津ミニバスケットボールクラブ
戸板ミニバスケットボールクラブ   鶴来ミニバスケットボール教室
三和ミニバスケットボールクラブ   額ブルーサンダーズ

  女 子     女 子
 X ブロック    Y ブロック
菅原ミニバスケットボールクラブ   額ブルーサンダーズ
戸板ミニバスケットボールクラブ   御園ミニバスケットボールクラブ
穴水ミニバスケットボールクラブ   鶴来ミニバスケットボール教室


開会式

優勝カップ返還

選手宣誓 額ブルーサンダース 山本・小池

競技上の注意 大会審判長 宮川

記念ボール贈呈

女子第一試合Aコート 戸板 対 穴水

女子第一試合Bコート 御園 対 鶴来

男子第一試合Aコート 戸板 対 三和

男子第一試合Bコート 鶴来 対 額
■ 第2日目 ■
2日目は昨日の結果により決勝トーナメントで試合が戦われた。成績は下表の通りでした。また今日は献血活動も合わせて実施されました。
男 子 順 位 女 子
宇出津ミニバスケットボールクラブ 優 勝 額ブルーサンダーズ
菅原ミニバスケットボールクラブ 準優勝 鶴来ミニバスケットボール教室
鶴来ミニバスケットボール教室 三 位 菅原ミニバスケットボールクラブ
戸板ミニバスケットボールクラブ 四 位 戸板ミニバスケットボールクラブ
額ブルーサンダーズ 五 位 御園ミニバスケットボールクラブ
三和ミニバスケットボールクラブ 六 位 穴水ミニバスケットボールクラブ


献血の受付

献血車

献血の様子(献血車の中)

男子トーナメント表 

女子トーナメント表 

男子決勝戦 菅原 対 宇出津

女子決勝戦 鶴来 対 額

閉会式

男子優勝 宇出津ミニバスケットボールクラフ

女子優勝 額ブルーサンダーズ

最優秀選手の表彰 宇出津 折坂君

最優秀選手の表彰 額の小池さん

優秀選手へ記念品贈呈

宮川大会審判長 講評

閉会式の様子 

寺西大会会長あいさつ 

男子優勝 宇出津ミニバスケットボールクラブ 

女子優勝 額ブルーサンダーズ