2月19日(金) 2月第2例会(会員スピーチ例会) 
今日は小雪が舞う寒い日となりました。ライオンズの誓いはL.田中俊也に合わせて唱和しました。挨拶に立った会長L.寺西は「前回は皆様のご協力により100%例会が出来て本当に良かったです。これを機会に出席率の向上を図りたいものです。四献活動は無事に終了しました。 市民・青少年育成委員会は、額中学校での中警察署の方をおよびしての講演会が残っております。計画出席委員会の皆様にはもう少しの間、頑張ってもらわなくてはなりません宜しくお願いします。さて先日大変に心温まる話を聞きました。『 航空石川の推薦入試受験のため、埼玉県から受験する女子生徒が、JRの夜行列車を利用し学校へ向かう途中、前日からの大雪のため新潟県内で電車が止まり...ガソリンスタンドで給油中だったトラックの運転手に頼み込み、金沢方面に行く運転手が「金沢までなら乗せてあげる」ということで、乗せてもらったところ、金沢で降りても試験に間に合わないと判断したのか、運転手が輪島まで乗せて来てくれたそうです。(日本航空高等学校石川 副校長 浅川正人さんのブログ クリックしてご覧ください)』と、なんと素晴らしいことですね」と挨拶されました。 →[全文表示]
次に2月の誕生祝いとなりました。今月は2日誕生L.宇野、21日誕生L.村山の二名でした。前に進み抱負を語りました。おめでとうございます。
昼食後会員スピーチとなり、L.小西が登壇して「ライオンズクラブに入会して」と題してお話をされました。「若いころは東京に出て1人で生活することにあこがれ専門学校に進みました。あまり勉強が好きでなかったので遊び呆けていました。金沢に帰り3年間ほどサラリーマン生活をしてから父親の経営する会社に入社しました。なかなか父親とも上手く話ができず仕事にいや気がさしている時にある友達と出逢いました。
彼の曰くには『漁師が船でナマコを獲っても普通は浜に帰るまでにナマコたちは死んでしまうそうです。しかし、ナマコたちの中にカニを一匹入れておくとナマコたちは生きたまま浜までたどり着くとのことです。なぜかというとナマコにとってカニは天敵なのだそうです。天敵がいることでナマコたちに緊張感が出て普通は死んでしまうナマコたちが生きたまま浜にたどり着くとのことです。』と言うことや、『お前は仕事に行き詰まっていると言うけど、そないに仕事をしているとは思えない、自分に行き詰まってるだけでないか』と言われました。同年齢であるだけに、なおカッカしたことがありました。ある時《はちまる会》という1980年生まれの人達で構成する会に入らせてもらいました。ポジテブで自信に溢れる人達の集まりに大変驚くと共に良い刺激を受けました。自分も頑張らなくてはと思うようになってきました。このライオンズクラブに入会してやがて1年になります。色々勉強して自分を磨いて行きたいのでご支援をお願いします。」と話されました。
幹事報告に移り幹事L.北 義則より
 ★理事会報告 ☆3月例会について、☆新年会決算報告
 ★今後の予定として ☆第3回ガバナー諮問委員会 2月19日18:00〜金沢国際ホテル、☆金沢14LC定例幹事会 3月1日18:00〜博多もつ鍋 龍、☆(仮称)合同事務所設置検討委員会 3月2日18:00〜松魚亭、☆金沢西LC CN40周年記念式典 3月7日16:00〜ホテル日航金沢、☆定例理事会 3月10日18:30〜クラブ事務所、☆金沢みどりLC CN25周年記念式典 3月20日17:30〜ホテル日航金沢
★以下参加希望の方は幹事または事務局までお知らせください。☆金沢尾山LC CN35周年記念式典(要請3名)4月19日式典・祝宴14:00〜金沢エクセルホテル東急、☆第56回334-D地区年次大会記念チャリティゴルフ 5月14日 魚津国際カントリー、☆第56回334-D地区年次大会 5月22日 代議員会9:00〜 大会式典14:00〜 ガバナー晩餐会16:30〜 魚津市ありそドーム、☆第56回334複合地区年次大会 6月13日 代議員会10:30〜 大会式典14:00〜
委員会報告、☆2月9・10日(火・水)献血ルームラブロの献血結果の報告
テールツイスター活動に移りT.TのL.森が出てドネーションの発表をしました。今日はL.小西の会員スピーチが大変よかったと言うで多くのドネーションが集まりました。続いて出席状況報告と次回例会案内が計画出席委員長L.上浦より発表され「またあう日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。→[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.田中俊也

会長挨拶 L.寺西

2月誕生日の L.村山

2月誕生日の L.宇野

活動を誓って「ウォー」

会員スピーチ L.小西

会員スピーチを聞くメンバー

会員スピーチを聞くメンバー

 幹事報告 L.北 義則

T.T活動 T.T L.森

次回例会案内 計画出席委員長 L.上浦

みんなで「また会う日まで」を歌う

2月9・10日の献血ルームラブロ 結果報告

受付者数
献血者数 200ml 400ml 成 分 出来なかった方
171 人 142 人 23 人 31 人 88 人 29 人

▲ Back