■
5月7日(金)
5月第1例会
■
■
■
今日のライオンズの誓いはL.地小に合わせて唱和しました。会長挨拶でL.寺西は「今年は周年記念式典の多い年でした。昨年10月の親クラブ「鶴来ライオンズクラブのCN40周年記念式典を皮切りに、今年に入り3月に金沢西LC、金沢みどりLC、4月には金沢尾山LC、金沢菊水LC、内灘LCと続き今後は金沢城北LC、能登LCと全部で8クラブの周年記念式典があります。中でも、金沢みどりLCの元会長による《勧進帳》は圧巻でした。また、金沢菊水LCの式典は、なかなか特徴あるもので感心しました。今度5月28日は我がクラブのCN31記念例会です。姉妹クラブの京都室町LC・岡山ひかりLCの皆様が多数お見えになられます。会員におかれましては万障繰り合わせの上出席して下さい」と挨拶されました。
→[全文表示]
昼食後の会員スピーチは、今年1月に入会されたL.北川の「会社の寿命」と題しての話でした。「長寿企業(200年企業)の多い国は何処ですか?
『イギリス?、フランス?、ドイツ?、ロシア?、中国?、韓国?、日本?、アメリカ?』
」質問に会長L.寺西が答えて「日本です」。「正解です。日本がダントツに多いです。3113社もあります。決して大きな会社ではなく、左官業、旅館業、和菓子屋さんなど同族企業が多いです。それらの特徴は『家訓があり、決して投機に手を出さない、社員を大切にする等』です。戦後アメリカの金融資本主義が取り入れられ、日本古来の良い風習が忘れられたようです。このあたりで再度日本の長寿企業のあり方を見直す必要があるのではないでしょうか」と話されました。
幹事報告に移り今後の予定等が幹事L.北義則より発表されました。テールツィスター活動ではL.北川の会員スピーチが大変良かったので多くのドネーションが集まりT.TのL.森も笑顔で発表していました。次回例会案内の後「また会う日まで」を歌い、閉会ゴングとなりました。
→[全文閉じる]
ライオンズの誓い L.地小
会長挨拶 L.寺西
会員スピーチ L.北川
会員スピーチを熱心に聞くメンバー
幹事報告 幹事 L.北 義則
T.T活動 L.森
長寿企業(200年企業)の多い国は
イギリス 315社
フランス 331社
ドイツ 1,563社
ロシア 149社
中国 64社
韓国 0社(特殊事情?)
日本 3,113社
アメリカ 88社