6月4日(金) 6月第1例会(引継ぎ例会) 
今日は引継ぎ例会、今日のライオンズの誓いはL.刀祢に合わせて唱和しました。会長挨拶でL.寺西は「CN31周年記念例会を無事に済ませることが出来ほっとしております。京都室町・岡山ひかりの皆様と和気藹々の会合を持つことが出来ました。また、翌日のゴルフ・観光ともに友情を暖める事ができました。来期には韓国ソウル金華ライオンズクラブのCN35周年式典があります。この1年間で思い出深いのは2月第1例会に100%例会を達成出来たことです」と挨拶されました。→[全文表示]
幹事L.北 義則より6月の誕生祝いでL.池田、L.地小の2名の名が読み上げられましたが残念ながら二人とも欠席でした。今日は出席者が少なく16名と言う少人数でした。
 楽しい昼食後、今期の報告・反省・引継ぎ事項で、最初に会員指導力MERL委員長のL.村山が演壇に進み「私はZCアシスタントの務めが忙しかったので実務は副委員長のL.田中俊也に殆ど任しっぱなしで、入会式も何回か代わってもらいました。合同事務所の件もありますので今後も頑張ってお手伝いしたいと考えております」、次に計画出席委員長のL.上浦より「入会して2年ちょっとで大役を受け、会長のご指導の元どうにかやってきました。例会出席率をどうしたらあげられるかと苦労しました。2月の100%例会は会長の努力の賜物です。出席率を上げるよう次期の計画出席委員長L.末政よろしくお願いします」、続いて市民青少年健全育成委員長のL.浦嶋は「今期私の委員会では4つの事業をしました。@ミニバスケットボール大会、丁度インフルエンザの流行と重なり参加チームの変更など大変苦労しました。Aふれあい作品展、これは私が当クラブに入会する以前から計画し実行してきた事業で今度で7回目でした。今までの主催者側では中止と言われていたのですが、クラブの理事会にお話したところ二つ返事でやろうと言って戴き大変嬉しかったです。反省点としては、優秀作品のみの展示だったので応募した人が見に来られて自分の作品が見当たらないのでがっかりされているのを知りました。今後はできれば全作品を展示してあげたいと思います。B餅つき、少しお餅が柔らかかったようですが、是非また参加したいと言っていました。C額小学校へ横断旗の贈呈、以上です。来期は幹事と言う大役が当たっているので皆様のご協力をお願いします」、四献委員長L.末政「L.山本利夫、L.中山両氏のご指導のもとやって参りました。ガバナー賞を戴けて良かったです」、姉妹交流接待委員長代理L.米田「11月には岡山ひかりLC、5月には京都室町LCと参加し大変な歓迎を受けて参りました。また先日は、両クラブの皆様をお迎えして接待をさせて戴きました。皆様に大変喜んで貰えたと思っています。次回からもっと若い人に参加してもらいたいです」
続いて次期の委員長が一言つづ挨拶をし、幹事L.北義則より今後の予定が発表され、テールツイスター活動はL.田中俊也が代理を務め、次回の例会案内の後閉会ゴングとなりました。→[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.刀祢

会長挨拶 L.寺西

幹事 L.北 義則

例会風景

会員指導力委員長 L.村山

計画出席委員長 L.上浦

市民青少年健全育成委員長 L.浦嶋

四献委員長 L.末政

今期の報告・反省・引継ぎ

姉妹交流接待委員長代理 L.米田

次期会員指導力委員長 L.田中俊也

次期PR情報委員長 L.小林

次期四献委員長 L.中山

次期姉妹交流接待委員長 L.室橋

T.T代理 L.田中俊也
 6月13日 334複合地区 第56回年次大会 ■
 ライオンズクラブ国際協会334複合地区第56回年次大会が名古屋国際会議場センチュリーホールに於いて開催されました。国際理事候補者推薦投票が12:00〜13:15において行われ、引き続き13:15〜13:50代議員会が開催されました。代議員1,318名のもと、@2008年度のおよび2009年度上期会計報告の承認、A同年度における全日本レベル会計報告の承認、B次年度複合地区スローガン「ありがとう ライオンは世界と共に」の採択、C複合地区会則一部改正の承認。また先程の投票結果の報告、元国際理事山田實紘氏のライオンズクラブ国際協会第二副会長推薦承認、および高田順一氏の国際理事推薦承認の報告がありました。地区ガバナー5名によるライオンズローア一声で代議員会を締めました。
しばしの休憩を挟み、14:00〜大会式典の開催となりました。各地区ガバナーの入場に始まり、ご来賓の入場となり、最後に河村名古屋市長が入場されました。大会委員長L.林の歓迎の挨拶に続き、ご来賓の祝辞となり河村名古屋市長、国際理事L.不老、ガバナー協議会議長L.太田のご挨拶と年次報告がなされ、大会決議・選挙結果報告がL.青木より行われました。
次期ガバナー協議会議長・ガバナーエレクト入場と続き、議長キー伝達が行われました。また、次期大会開催地(静岡県)の発表とPRがなされました。
会場を名古屋マリオットアソシアホテルに移し16:30〜晩餐会が開かれました。

名古屋国際会議場の外観

代議員会会場の正面

協議会議長・各地区ガバナー 

ご来賓席のみなさま 

太田ガバナー協議会議長の開会宣言

ライオンズクラブ国際協会第二副会長
立候補者 山田實紘氏あいさつ

国際理事候補者 高田順一氏あいさつ

地区ガバナーが勢揃いしてライオンズローア 

大会式典開会前のセレモニー 

地区ガバナーの登場(334-D地区ガバナー
L.米山ご夫妻)

大会委員長 L.林 はち丸クンと登場

はち丸クンを伴って 大会委員長
L.林 歓迎あいさつ

祝辞 名古屋市長 河村たかし氏

334−D地区ガバナーエレクト入場

ガバナー協議会議長キーの伝達
L.太田より次年度議長L.堀田へ

次期ガバナー協議会議長 L.堀田ごあいさつ

次期大会開催地発表とPR 

会場を名古屋マリオットアソシアホテルに
移し16:30〜晩餐会

織田信長が好んで舞ったと言われる「敦盛」

おいらん道中

きれいどころ二人で連獅子?