11月5日(金) 11月第1例会(ふれあい作品展表彰式例会) 
今日の例会は、先日行われた第8回ふれあい作品展の表彰式例会です。定時の12:15より例会を開催しましたが、韓国金華LCのCN30に出席した会長達が飛行機の都合で到着が遅れているとの事で、前会長L.寺西による開会ゴングとなりました。ライオンズの誓い朗読はL.畑に合わせて唱和しました。幹事報告で今後の予定が発表(詳細はトップページに記載)されました。続いて出席委員長より次回例会案内があり、例会の部を閉じました。
 しばしの休憩をはさみ、ふれあい作品展の表彰式の参加者のみなさまの入場がすみ、会長L.北義則も到着し、12:30より予定とおり表彰式の開催となりました。主催者挨拶にたったL.北は「一生懸命に描かれたみなさまの作品を見て大変に感銘を受けました。今日は表彰式の後でみなさまと美味しいお寿司を戴きましょう。我がクラブメンバーのL.刀祢が腕を振るってみなさまにご馳走してくれます」と挨拶されました。 →[全文表示]
続いて来賓祝辞で、二紀会・同人の小原英子様が登壇され「私は油絵を40年間続けて描いております。40年間も続けられたのは私の絵を見てくださる方がいたからです。見てくださる方がいると張り合いが出て描く勇気が湧きます。みなさまの作品を見せていただき大変に感激しております。この中から将来立派な作品が出ることを期待しております」と話されました。同じく来賓祝辞で中日新聞北陸本社編集局長武田安弘様より「ハートがいっぱいの夢ある作品や、ともだちの顔など克明に描いた作品に感激しました。今後ともづーと作品展を続けて行きたいものです」と述べられました。
 審査員講評に移り、金沢アート工房代表 国枝千晶様より「金沢ひかりライオンズクラブ賞の作品は、『これからもずっと元気で』で、明るい色使いと生き物の幸せを感じさせる作品でした。北陸中日新聞賞の作品は『ともだちの顔』と題され、友達の顔が克明に描かれ髪の毛一本一本が丁寧に描かれています。北陸中日新聞社会事業団賞の作品は、『夏の思い出』で、空と水辺が開放的にあふれてすばらしいです。また、金沢中日店主会賞の作品は、『体育祭の思い出』でグランドを駆け回る足を強調して拡大して描かれ大変ユニークで面白い作品です。皆さん楽しんで絵を描かれているのが実感されて大変良かったです」と話されました。「第8回中日ふれあい作品展」受賞者名簿はココをクリックしてご覧下さい。また、受賞者の写真をクリックすると作品が表示されます。
 賞状・副賞贈呈となり、受賞者のみなさま前に進み賞状を戴きました。受賞式も無事終わり、みんなで手に手を取り大きな一つの輪になり「また会う日まで」を歌い閉式となりました。待ちに待った昼食会の始まりです。皆さんお話をしながら楽しくお寿司を戴きました。最後にT.TタイムとなりL.上浦が集まったドネーションの発表をしてお開きとなりました。pm1:40終了。 →[全文閉じる]
第8回中日ふれあい作品展優秀作品はココをクリックしてご覧下さい

開会ゴング 前会長 L.寺西

ライオンズの誓い L.畑

幹事報告 L.浦島

次回案内 計画出席委員長 L.末政

お寿司を握る L.刀祢

表彰式 主催者挨拶 L.北 義則

来賓祝辞 二紀会・同人 小原英子様

来賓祝辞 中日新聞北陸本社
編集局長 武田安弘様

審査員好評
金沢アート工房 代表 国枝千晶様

お寿司も沢山出来たようです

会場風景 

金沢ひかりライオンズクラブ賞 
「これからもずっと元気で」 森 亜希子さん

北陸中日新聞賞  
「ともだちの顔」 山口 祐典 さん

北陸中日新聞社会事業団賞  
「夏の思い出」 山城 勤 さん

金沢中日店主会賞  
「体育祭の思い出」 杉山 拓司 さん

絵画 佳作 「子猫のみいちゃん」  
   細川 信吾 さん

絵画 佳作 「庭の花」  
  天地 出 さん

絵画 佳作 「お花畑」  
  林 順朗 さん

絵画 佳作 「蛙とおたまじゃくしの水遊び」
  石岡 史嗣 さん  

絵画 佳作 「十五夜のお月見」  
   伊藤 秀之 さん

絵画 佳作「お母さんについていらっしゃい」
   三室 千鶴子 さん  

絵画 佳作 「初夏の池」  
  寺田 秀樹 さん

書道 佳作 「 に じ 」  
  中村 幸希 さん

みんなで大きな輪となって 

ほほ笑みつ わかれむ 

こだまひびく  

ライオンズローア 

たからかに うたい 

たたえよ ライオンズ サービス 

かたき握手のうち 

友情こめて 

また会う日まで 健やかに 

楽しくしくお食事

楽しくしくお食事

楽しくしくお食事

T.Tタイム L.上浦