■
1月9日 アピタ松任で献血活動
■
■
■
新年明けましておめでとうございます。今年最初の献血活動が、アピタ松任でありました。大変寒い日でしたが会員の皆様の参加を戴きありがとうございました。(四献委員長 L.中山)
1月9日 アピタ松任での献血結果報告
受付者数
献血者数
200ml
400ml
出来なかった方
79 人
59 人
-- 人
59 人
20 人
参加者氏名 (午前)L.池田、 L.宇野、 L.浦島、 L.小林 (午後)L.北義則、 L.小西、 L.中山
■
1月14日(金)
1月第1例会 (ひかり・みどり新年合同例会)
■
■
■
周年行事等が重なりひかり・みどり合同新年会は3年ぶり。今年はひかりLCの当番で開催された。会場は卯辰山の松魚亭で午後6時より開会され、開会ゴングに続き会長挨拶で、ひかりLC会長L.北 義則は「新年明けましておめでとうございます。 就任して半年が過ぎ大変気持ちも楽になりました。新年早々伊達直人(タイガーマスク)名義の記事を目にし、 久しぶりに明るいニュースで心温まる思いです。また、我がクラブのL.武田が本を出されたので皆様読んで見てください。」と挨拶されました。続いてみどりLC会長L.本島が演壇に進み「5名の会員増強を目標にしていましたがお陰様で昨年暮までに目標が達成できました。 ただ、8月から10月に掛けての合同事務所の検討期間に5名の会員の退会があり会員数はプラスマイナス、ゼロです。事務所もクラブ会員の協力を得て、また事務局も会計のL.西野に兼務して頂き上手くやっております。」と挨拶されました。 各クラブの幹事報告となり次回例会案内や委員会等の案内があり、閉会ゴングとなり例会の部を終えました。
→[全文表示]
懇親会は、ひかりLC計画委員長L.末政の司会で始まりました。ゲストスピーチ&アトラクションとして三味線奏者永村幸治様が司会者より紹介されました。彼は26歳の金沢生まれ、9歳より民謡三味線を習う。中学生の時いじめをうけ不登校となが、三味線に打ち込み三味線が自分を立ち直らせてくれたと話す。(詳しくは
彼のホームページ
をご覧下さい)津軽三味線の全国大会で活躍。今度2月11日石川県立音楽堂・邦楽ホールで「2011永村幸治LIVE」が開催されます。
金沢ひかりLC第一副会長L.岩木により開宴の挨拶とウィサーブで祝宴が開始されました。久しぶりに会う親子クラブの会合は和気藹々の中で進み、計画委員会の皆様による「何々と掛けて、何と解く、、」でのクラブ対抗試合も中々解けなくて難航気味でした。 テールツイスター活動では、両クラブのテルツイスターが演壇に進み統一ドネーション1名1,000円が提案され会場の賛同をえました。分配については3役同士がジャンケンをして決めることになりその結果は3対0でみどりLCの全勝でした。
時間も進みお開きの時間となりました。閉宴の挨拶を金沢みどりLC第一副会長L.上田が行い、大きな声でライオンズローア一声で締めくくり、みんなで手に手を取って大きな一つの輪となり「またあう日まで」を歌いました。(20:50散会)
→[全文閉じる]
開会ゴング ひかりLC会長 L.北 義則
ひかりLC会長挨拶 L.北 義則
みどりLC会長挨拶 L.本島
宴会司会 ひかり計画委員長 L.末政
三味線奏者 永村幸治さん
三味線に聴き入るみなさん
三味線に聴き入るみなさん
開宴挨拶 ひかり第一副会長 L.岩木
声高らかに ウィサーブ
「風邪」とかけて「スーパーのタイムセール」
と解く、そのこころは?
整った方は手を上げてね!
皆さん真剣そのもの。クラブ対抗ですからね
楽しく会食。ステージのなぞなぞが気がかり
楽しく会食
楽しく会食
楽しく会食
楽しく会食
T.T活動 L.上浦 L.笠井
ドネーション分配を三役でジャンケンポン
3対0でみどりLCの勝ち
閉宴挨拶 みどり第一副会長 L.上田
声高らかに ライオンズローア