■
3月18日(金)
3月第2例会
■
■
■
東北関東大地震(M9.0)が発生して丁度1週間が経ちました。今日のライオンズの誓い朗読はL.田中が勤めました。会長挨拶でL.北義則は「今回の地震と津波で多くの被災された皆様がいらっしゃいます。当クラブとして何ができるか後で話し合いたいと思います」と挨拶されました。続いて会長より会員増強に寄与されたL.寺西に、国際協会から送られたキー賞の伝達が行われました。
3月誕生祝に移りL.山本利夫、L.上浦、L.木下広美、L.浦嶋が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。ランチタイム前に今日の結成日(1979年3月18日)を記念して、全員キャップを被り記念写真を撮りました。
昼食後、幹事の司会で先ほど会長挨拶で提案された「被災された皆様に当クラブとして何ができるか」について話し合いがもたれました。いろいろ意見が出ましたが物資の提供は難しいのでは、と言うことでクラブとして義援金50万円(15,000円/名)を送る事に決定し、来週早々に金沢市へ会長が持参することになりました。
幹事報告となり、☆承認事項として、★終身会員L.長山さんの待遇について検討すること。★仕事の関係でL.高橋が退会し、代わりに同会社の加藤豪さんが入会される事となり、次回入会式を行います。☆今後の予定(TOP-Page掲載)の発表。テールツイスター活動、計画出席委員長より次回例会報告と、早急に計画出席委員会を開いて5月の第1例会に「竹の子を食べる会」を計画したい旨の報告がありました。みんなで「またあう日まで」を歌って閉会ゴングとなりました。
ライオンズの誓い朗読 L.田中
会長挨拶 L.北 義則
L.寺西へ国際協会からのキー賞を伝達
キー賞を受けた喜びの L.寺西
3月誕生祝 L.山本利夫
3月誕生祝 L.上浦
3月誕生祝 L.木下広美
3月誕生祝 L.浦嶋
3月誕生祝の皆様
創立を祝って記念写真
東北関東地震で被災された皆さんに
当クラブとして何ができるか 話し合い
東北関東地震で被災された皆さんに
当クラブとして何ができるか 話し合い
幹事報告 幹事 L.浦嶋
T.T活動 L.上浦
次回例会案内 計画委員長 L.末政