1月11日(水) 1月第1例会(ひかり・みどり合同新年例会) 
今日は金沢ひかり・みどりLC合同新年例会、卯辰山の松魚亭で午後六時半より開催されました。今年の当番は金沢みどりLC。みどり幹事L.荒木の司会で例会が始まりました。会長挨拶で、みどり会長L.上田は「人口の減少がはなはだしく、今年の成人も戦後のベビーブーム時の半数だそうです。私は金沢大学の近くに住んでいますが、この頃は外国の学生が目立つようになって来ました。在任期間はあと6ケ月ありますので頑張って会員増強に努めたいと思っています」と挨拶されました。続いてひかり会長L.上浦が演壇に進み「3月の東日本の大災害を期に『絆』の大切さが見直されて大変良いことだと思います。成人式においても過っての酒を飲んで暴れるような風潮もなく落ち着いて来た事は大変嬉しいことです」と挨拶されました。 →[全文表示]
幹事報告で、「金沢14LC2月定例幹事会並びに新入会員フォローアップ研修会開催」(詳細はトップページ参照)の案内がありました。委員会報告をして例会の部を閉じました。 宴会の部は19:00よりみどりLC計画副委員長L.中野の司会で始まりました。開宴の挨拶・ウィサーブをみどりLC第一副会長山上が勤めました。早速アトラクションとして「大場潟乃太鼓」の演奏となりました。なかなか迫力があり、最後に演奏された「雷鳴」とでも言うのでしょうか、雷の迫り来る様をあらわした演奏は大変素晴らしかったです。楽しくお食事も進んだ頃、おみくじの封筒が各人に配られました。封筒の中には短冊があり運勢が書かれていました。デストロイヤーまがいの覆面をした神官とタンバリンを持った巫女さんが各テーブルを回りご祈祷料を戴きながらお払いをして皆を笑わせました。なかなかのアィデアに皆さん感心しご祈祷料も沢山集まったようです。集められた封筒はテールツイスター活動で両クラブのT.Tよりドネーションとして発表されました。楽しい宴会も終わりに近づき、閉宴の挨拶とライオンズローアの発声をひかりLC第一副会長L.米田が勤めました。みんなで大きな輪を作り「またあう日まで」を歌い散会しました。→[全文閉じる]

会長挨拶 みどりLC会長 L.上田

会長挨拶 ひかりLC会長 L.上浦

幹事報告 みどり 幹事 L.荒木

幹事報告 ひかり 幹事 L.岩木

開宴の挨拶・ウィサーブ
みどり第一副会長L.山上

ウィサーブで乾杯 

楽しく団欒

楽しく団欒

アトラクション 大場潟乃太鼓 

アトラクション 大場潟乃太鼓 

大場潟乃太鼓に聞き入るメンバー

大場潟乃太鼓に聞き入るメンバー

楽しくお食事 

楽しくお食事

楽しくお食事

楽しくお食事

おみくじ?お払い? 

おみくじ?お払い?

テイルツイスター活動
ひかり T.T L.山本

テイルツイスター活動
みどり 副T.T L.石野

閉宴の挨拶・ライオンズローア
ひかり第一副会長L.米田