3月16日(金) 3月第2例会 
今年は3月の半ばを迎えてもまだ寒い日が続いております。本日のライオンズの誓い朗読はL.村山が務めました。会長挨拶で「3月号のライオン誌に、国際理事会だよりとして『ニーズに応えるアクティビティこそ最も有効なPR』と、言うのが出ていました。前年度を踏襲しマンネリ化したアクティビティを行っているだけでは指導力を失ってしまいます、、、。芭蕉の教えの中にも『不易流行』と言うのがあります。次期三役の皆さんにはニーズにあった改革をして貰いたいものです」と挨拶されました。 →[全文表示]
続いて3月の誕生日祝いとなり、L.上浦、L.植木、L.浦嶋、L.木下広美の四氏が前に出て今後の抱負を語りました。ランチタイム前に全員ライオンズ・キャップを着用して記念写真を撮りました。
 ランチタイム後、会員スピーチとなり、今日はL.岩木が「薬の飲み合わせ・食べ合わせ」と題して、薬剤師の立場から話しをしてくれました。複数の医者に掛っている時など、貰っている薬を明示しないと大変なことになるケースなどを交えて話されました。また、薬の飲むタイミングに食前、食後、食間とありますが、食前は食事の約30分前、食後は食事の30分後が目安とのことで、ほぼ判っていたのですが、食間とは食事の間に薬を飲むのではなく、食事の始まる2時間前から食後の2時間後までの時間を指すとのことで、初めて知りました。一般に白湯(38度前後)で飲むのが良いとされていますが、お茶で飲んでも効果に変化はありません。ただ便秘薬は、牛乳と一緒に飲むと効果が薄れます、それは胃酸と中和して腸まで届かない為です。なかなか為になる話でした。
 幹事報告☆承認事項★5月の第1例会の日程変更について、5月11日の通常例会を5月19日(土)地区年次大会に変更し全員登録とします。会場に諮ったところ多数の拍手で承認されました。☆今後の予定(TOPページ記載につき略)、テールツイスター活動、次回例会案内があり、みんなで「またあう日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。 →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.村山

会長挨拶 L.上浦

3月誕生祝 L.上浦

3月誕生祝 L.植木

3月誕生祝 L.浦嶋

3月誕生祝 L.木下 広美

3月誕生の4名でウオ〜 

創立を記念して全員で撮影 

会員スピーチ L.岩木

会場風景 

テールツイスター活動 T.T L.山本

次回例会案内 計画委員長 L.田中