4月6日(金) 4月第1例会 (観桜例会) 
今日の例会は、観桜例会と言う名前の例会ですが、『さくらの花』はまだ蕾が固くまだまだ開かないようです。金沢国際ホテルN36.5での花のない観桜例会となってしまいました。本日のライオンズの誓い朗読はL.室橋が務めました。会長挨拶に立ったL.上浦は「4月6日を調べてみたら『四六で城の日、 新聞 をヨム日、や先人の出生日など出ていました。また『サクラ』の名称の由来は、一説に「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたものと言われています」と話されました。→[全文表示]
続いて、委員会報告となり四献委員長L.宇野が前に進み、「第58回地区年次大会で献血活動を行います。ご協力をおねがいします」と要請がありました。幹事報告☆今後の予定(TOPページ記載につき略)、次回例会案内があり閉会ゴングで例会の部を閉じました。
 懇親会は、計画委員長L.田中の司会で進められました。開宴に先立ち、「今年もさくらの花の無い寂しい観桜例会となりました、来期においては4月の第1例会を観桜例会と固定するか、又は、さくらの開花に合せて観桜例会を計画した方が良いか」を会場に諮ったところ、後者の開花に合せて観桜例会を計画と決定しました。
 開宴の挨拶と乾杯を第1副会長L.米田が勤めました。各テーブルごとに話しをしながら楽しく食事をしました。宴も最高となったところで、金沢国際ホテルさんのご厚誼により食事券の抽選となりました。食事券を射止めた幸運な方、おめでとう。
 テールツイスター活動で、TTのL.山本が欠席の為L.田中が代理を務め、統一ドネーション1,000円を提案したところ、大きな拍手で承認されました。閉宴の挨拶とライオンズローアを、前会長L.北義則が勤め、みんなで手と手をつなぎ大きな輪となって「またあう日まで」を歌って散会しました。(20:55終了)→[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.室橋

会長挨拶 L.上浦

四献委員長 L.宇野

幹事 L.岩木

計画委員長 L.田中

第1副会長 L.米田の発生で乾杯 

楽しくお食事

楽しくお食事

楽しくお食事

楽しくお食事

楽しくお食事

楽しくお食事

会場全景

金沢国際ホテル提供の抽籤

1,000円の食事券ゲット

会長も1,000円の食事券ゲット

3,000円の食事券ゲット

前会長L.北に合わせライオンズローア 

みんなで手と手をつなぎ、大きな輪になって「またあう日まで」を合唱 

みんなで手と手をつなぎ、大きな輪になって「またあう日まで」を合唱