5月25日(金) 5月第2例会(CN33周年記念例会) 
1979年3月18日に鶴来LCさんのスポンサーにより結成し、同年5月27日に認証伝達式を迎えてから33年が経ちました。チャーターナイト33周年記念例会を金沢国際ホテルにおいて、多くのお客様をお迎えして挙行できることは大変喜ばしいことです。午後5時より受付を開始し、6時より開会となりました。→[全文表示]
幹事L.岩木の司会により、会長L.上浦の開会ゴングで第一部記念例会が開会しました。国家、ライオンズクラブの歌に続き、今年2月8日に亡くなられたL.長山をしのび黙祷を捧げました。「ライオンズの誓い」朗読をL.中山が勤めました。続いて姉妹交流接待委員長L.寺西によりご来賓の紹介がありました。スポンサークラブ鶴来LCより会長・幹事、エクステンションクラブの金沢みどりLCより会長・幹事、姉妹提携クラブの京都室町LCより会長以下7名、同じく姉妹提携クラブの岡山ひかりLCより会長以下11名のお客様のお名前が順次紹介されました。
 会長L.上浦の挨拶で「今日はお忙しい中をご出席いただき誠にありがとうございます。先輩会員の努力により33周年と言う今日の記念例会を迎えることが出来大変に感激しております。原点に立ち返り明日からの第一歩としたいと考えております」と挨拶されました。続いて親クラブの鶴来LC会長L.上田佳正より祝辞を戴きました。また、姉妹クラブ京都室町LC会長L.神本、岡山ひかりLC会長L.藤井より祝辞を戴きました。第二副会長L.村山によりこの一年間のアクティビティの発表があり、閉会ゴングで第一部を閉じました。
15分間の休憩をとり、第二部は計画委員長L.田中の司会で始まりました。開宴の挨拶を第一副会長L.米田が勤め、金沢みどりLC会長L.上田重雄の発声で乾杯をし、楽しいお食事と歓談がはじめられました。お酒も進み話も盛り上がってから「ベリーダンスの開演となりました。若い女性のしなやかな踊りは会場を活気付けてくれました。約25分間の踊りに皆さん堪能されたようです。また、楽しいお食事と歓談が再開されました。宴もたけなわとなり、テールツイスターの登場となりました。今日はライオンテーマーのL.森が代役を務めました。33周年記念例会にちなんで統一ドネーション3,300円が提案され大きな拍手で承認されました。またお客さまからも多くのドネーションを戴きありがとうございました。閉宴の挨拶を前会長L.北義則が勤め、ライオンズ・ローアは、会長・幹事も登壇し三人の発声で声高らかに吼えました。手に手をとって大きな輪を作り「また会う日まで」を歌い別れを惜しみました。(20:50終了) →[全文閉じる]

お客様のお出迎え

お客様のお出迎え

CN33周年記念例会の横一文字

開会ゴング 会長 L.上浦

物故会員 L.長山 黙祷

ライオンズの誓い L.中山

会長挨拶 L.上浦

祝辞 鶴来LC会長  L.上田佳正

祝辞 京都室町LC会長  L.神本

祝辞 岡山ひかりLC会長  L.藤井

ACT ゴッドマナーキャンペーン

ACT 中日ふれあい作品展

ACT 金沢ひかりLC杯ミニバスケット大会

第二部 開宴の挨拶 第一副会長 L.米田

会場風景 

乾杯 金沢みどりLC会長 L.上田重雄 

ベリーダンス 

ベリーダンス 

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食 

楽しく会食

楽しく会食 

姉妹提携旗とクラブ旗

テールツイスター活動 T.T代理 L.森

閉宴の挨拶とロイオンズ・ローア 前会長L.北義則

会長・前会長・幹事に合わせ うお〜 

お客様をお送り どうもありがとう

お客様をお送り ありがとうございました

お客様をお送り また会いましょう
 5月26日 CN33周年記念ゴルフ・観光 ■
○ゴルフ組は、金沢国際ホテルを7:30出発して能登カントリークラブへと向かいました。参加者は京都室町LCより2名、岡山ひかりLCより2名、金沢みどりLCより3名、当クラブより9名の総勢16名で競い合いました。9:06スタートで「はまなす」コース、「宝達」コースと進み、優勝はL.新谷、準優勝はL.山田でした。全員の結果(pdf)はココをクリックしてご覧下さい。
○観光組は、8:30に金沢国際ホテルに集合し、45分に七尾・和倉温泉方面に向けてバスを走らせました。参加者は岡山ひかりLCより8名、当クラブより7名計15名です。途中西山I.Cで休息し石川県七尾美術館(pdfで説明)へ向かいました。 →[全文表示]
こちらでは「池田コレクション・工芸を中心に」と「能登の美術〜昔、そして今〜」が展示されていました。館内では係りの人の丁寧な説明を聞きながら廻ったので予定の時間をかなりオーバーしてしまいました。館を出たときは11:30で「のと蘭の国」を見学するにも時間がなく思案の末、先に昼食をとることとして、能登すしの庄「信寿し」に向かいました。大きな料亭を思わせるような構えで、広い庭があり、聞いてみると555坪もあるとのことでした。こちらは当クラブのL.刀祢が経営されており、当日もご一緒して美味しい昼食を戴きました。
 昼食後バスで加賀屋さんの近くにある、「辻口博紀 美術館」・「角 偉三郎 美術館」を見学しました。こちらで散策などして午後2時半頃まで過ごしました。ゴルフ組から試合も終わり早めに迎えに来て欲しい旨の連絡が入り、能登カントリーへとバスを走らせ約1時間後に到着しました。こちらで岡山ひかりLCの方を乗せて金沢駅へと向かいました。午後5時に別れを告げ、金沢国際ホテルに到着し解散しました。(17:40 解散)→[全文閉じる]

石川県七尾美術館 

織部菊図折込鉢(桃山時代17世紀) 

色絵山水図平鉢(文政12年) 

根来湯桶(室町時代) 

桐唐草蒔絵角盥(桃山時代) 

七尾美術館前で 

能登すしの庄「信寿し」 

「信寿し」の庭 555坪の敷地 

庭を眺めて一服

感心しながら庭を眺める

昼食前のひと時

昼食前のひと時

ビールを戴きながらお食事

ビールを戴きながらお食事

楽しくお食事

話しをしながらお食事

庭の散策 

辻口・角 美術館 

辻口博紀

辻口博紀の説明文 

辻口博紀 美術館の中

幻想的な?? 

鑑賞するメンバー

角 偉三郎 美術館へ

角 偉三郎 

角 偉三郎 作品を・・・ 

近くを散策 

弁天崎源泉公園 

温泉かけ薬師如来尊像安座処 

和倉弁天社

弁財天 

和倉弁天社再建記 

亀 岩

亀岩の説明文 

あったかベンチ

高浜虚子の句碑 

高浜虚子の句碑の説明文 

能登カントリー到着

能登カントリー