5月17日(金) 京都室町ライオンズクラブCN34周年記念例会 ■
割烹宮川の前を10時に出発しました。賎ケ岳のサービスエリアで昼食を取り、名神に入ってから工事中とのことで一車線の通行となり、かなり時間がかかりました。京都東ICで降り宿泊ホテル(ダイヤモンド京都ソサエティ)に着いたのは16時過ぎでした。17:45にロビーに集合し、例会場の京都ホテルオークラへと向かいました。18:30よりCN34周年記念例会が始まり、迎接委員長のL.石川卓より今日のお客さまの紹介がありました。続いてパワーポイントによる一年間のあゆみが発表され、京都室町LC会長L.石川良一よりCN34周年記念例会の挨拶がありました。 →[全文表示]
続いてZCL.平賀より祝辞、金沢ひかりLC会長L.米田、鎌倉LC会長L.大矢と祝辞が続きました。アクティビティ報告は第一副会長L.今江より(パワーポイントで)なされました。会長のゴングで例会の部を閉じました。
 第二部は、計画委員長L.二股の司会で始まりました。第一副会長L.今江が開宴のことばを述べられ、京都西LC会長L.野田の発声で乾杯しました。楽しいお食事が始まりました。久しぶりにお会いする皆様と歓談しながら楽しく過ごしました。
 途中でダイナーステージとなり、京都府出身の大奈(歌手・タレント、作詞・作曲etc)さんの登場となり会場は一段とにぎやかとなりました。各テーブルより代表者がステージに上がり紙飛行機を飛ばす競技がありました。なかなか思うようにはいきませんでした。
 宴もたけなわとなり、ライオンズローアを京都朱雀LC会長L.に合せ声たからか吼えました。閉宴のことばを第二副会長L.水谷が述べ、全員手を繋ぎ大きな輪となって「また会う日まで」を歌い散会しました。(21:15)→[全文閉じる]

会場風景
京都室町LC 会長挨拶  L.石川 祝辞 ゾーンチェアパーソン L.平賀

祝辞 金沢ひかりLC会長L.米田

祝辞 鎌倉LC会長L.大矢

アクティビティ報告 

アクティビティ報告 

アクティビティ報告 

アクティビティ報告 

アクティビティ報告 

乾杯 京都西LC 会長L.野田

乾 杯

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

大奈(ダイナ) ステージ

大奈さんと握手

大奈さんと一緒に

始めまして、今後とも宜しく

楽しく会食

大奈さんを囲んで

紙飛行機どこまで飛ぶの 

声たからかにライオンズ・ローア 
 5月18日(土) 京都室町ライオンズクラブCN34周年記念観光 ■
今日も良い天気に恵まれました。当初のコースは、銀閣寺、哲学の道、平安神宮でしたが。急遽金閣寺へ行くことになりました。こちらには修学旅行の生徒さんや外国の方々の姿が沢山見受けられました。今回金閣寺に変更になったのはL.坪田のご好意により何時も見られない処を特別に見せて頂けるとの事でした。先ず庫裏から入り大きな応接間?座敷で抹茶を戴きました。この座敷にはなかなか入れないそうです。係りの方から金閣鹿苑寺の生い立ちや今日に至る経過を詳しくお聞きしました。世界遺産となったのは金閣ではなく、庭園全体が世界遺産となった要因だそうです。 →[全文表示]
方丈へ移動し方丈前庭を眺め、また方丈を巡回して陸舟松(樹齢600年と云われる五葉の松(義満が盆栽から地上に植え替えたもの と云われています) 鏡湖池が西国極楽浄土・神仙思想の庭園と考えると 宝船は正に 西向きに帆を挙げて西国極楽浄土に向う姿です)を見ました。
 方丈から出て、金閣をとりまく池の西回廊へと案内されました。こちらには一般の入場者は居なくゆっくりと金閣を眺めながら時計回りに池を巡りました。金閣で時間を使ったので、平安神宮をバスの中からお参りして次に進みました。八坂神社に到着し賽銭を上げてお参りを済ませ次に行こうとしたら、本殿へと招かれ、赤ちゃんの100日のお参りの方と一緒に我々20名弱がお参りすることが出来ました。神主さんの祝詞奏上、会長の玉串奉奠に合せて拍手を打ち心が清められました。
 今日の昼食処は、八坂神社の南楼門(表門:葵祭りの鉾はこの門からでるとのことです)をでたところにあり、東二軒茶屋の中村家で戴きました。(昔は東西に別れ二軒有ったので二軒茶屋と言うようですが、現在は西の方はなくなっています)中村家のご当主よりこちらの歴史や外国の方の接待のため東京の帝国ホテルから調理人を招き研究されたなどお話しをお聞きしました。昼食後解散し、花見小路を散策したりして15時頃バスに乗り一路金沢を目指しました。金沢には17:30頃到着しました。全員何事もな無事に帰れてよかったです。運転手さんご苦労さんでした。→[全文閉じる]

宿泊ホテル
宿泊ホテルの裏は、鴨川 宿泊ホテルの表札?

落ち着いたたたずまい

金閣 鹿苑寺の配置図 

金閣 鹿苑寺総門の前で 

世界遺産は鹿苑寺の庭園

庫裏の方に入る

懐かしい釣べ井戸を見ながら進む

こちらで抹茶を戴く

正面床の間の太陽と波 

金閣 鹿苑寺の歴史等の説明を聴く

美しいボタンの絵 

方丈前庭 

陸舟松 

方丈見学を終えて 

金 閣

金 閣 

金閣を背景に 

平安神宮の大鳥居

知恩院 三門

八坂神社本殿

八坂神社でお払いを待つ

八坂神社 南楼門(表門)

八坂神社南楼門前の東二軒茶屋(中村家)

東二軒茶屋(中村家)で昼食

東二軒茶屋(中村家)で昼食

東二軒茶屋(中村家)亭主の説明を聴く

花見小路散策

八坂神社西楼門