5月24日(金) 5月第2例会(CN34周年記念例会) 
18:00メンバー一同が会場前に並び、お客様をお迎えしました。全員着席後、会場ではパワーポイントによる一年間のあゆみがバックミュジックと共に流れ、よい雰囲気をかもし出していました。これはL.上浦の力作のようです。
 幹事L.森の司会によりチャーターナイト34周年記念例会が開催されました。先ず会長L.米田による開会ゴング、続いて国家「君が代」「ライオンズクラブの歌」斉唱。全世界の物故ライオン追悼のため黙祷となり、今日のライオンズの朗読はチャーターメンバーのL.室橋が勤めました。続いてご来賓の紹介が姉妹交流接待委員長のL.小林によりなされました。
 会長挨拶でL.米田は「スポンサークラブの鶴来LCの会長・幹事さま、エクステンションクラブの金沢みどりLCの第一副会長・幹事さま、姉妹提携クラブ京都室町LCの皆様方、姉妹提携クラブ岡山ひかりLCの皆様方、ようこそお出で下され我が金沢ひかりLCのチャーターナイト34周年記念例会に華を添えて戴きありがとうございます」と挨拶されました。続いてご来賓の方々よりご祝辞を戴きました。
 アクティビティの紹介は第二副会長L.岩木が勤め、パワーポイントによる映像が正面スクリーンに映しだされました。会長L.米田による例会終了のゴングが鳴らされ第一部例会の部を閉じました。 →[全文表示]
10分間ばかりの休憩をはさみ第二部の祝宴となりました。司会は計画委員のL.田中俊也が担当しました。開宴の挨拶を次期会長L.宮川が勤め、乾杯を金沢みどりLC第一副会長L.前田が行いました。楽しいお食事と歓談タイムとなりました。30分程経過したころで、「篠崎 文 & リバージャズ・トリオ」が司会のL.田中俊也より紹介され、軽快なジャズ演奏が始まりました。会場はこの演奏に合せるかのように活気が満ち溢れました。ジャズバンド演奏はやがて30分以上も続き、一度演奏も終了しましたが盛大なアンコールで再開されました。
 司会のL.田中俊也より、今度は我がクラブの有志(計画委員会の面々)による即興演技「アタリマエ」と題しての歌と踊り?の紹介があり、みんなの注目の内に始まりました。会場は笑いの渦となりました。時間も進みテールツイスター活動となりT.TのL.早川よりドネーションの発表がありました。会員には統一ドネーションとして一人1,000円が提案され決定しました。閉宴の挨拶を前会長L.上浦が勤め合わせてライオンズローアで締めくくりました。皆さん手と手をつなぎ大きな輪となり「また会う日まで」を歌い再会を誓い合いました。(20:30終了)→[全文閉じる]

クラブ旗(左)と姉妹提携旗 
お客様の入場 お客様の入場

お客様の入場

ライオンズの誓い朗読 CM L.室橋

来賓紹介 姉妹校流委員長 L.小林

会長挨拶 L.米田

会場風景 

祝辞 スポンサークラブ鶴来LC 会長 L. 上野

祝辞 京都室町IC 第一副会長 L.今江

祝辞 岡山ひかりIC 会長 L.川本

アクティビティ紹介 

アクティビティ紹介 

アクティビティ紹介 

アクティビティ紹介 

アクティビティ紹介 第二副会長 L.岩木

司会 幹事 L.森

開宴の挨拶 次期会長 L.宮川

乾杯 金沢みどりLC第一副会長 L.前田 

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

ジャズ演奏 篠崎文 & リバース・トリオ 

ボーカル 篠崎 文

篠崎文 & リバース・トリオ

篠崎文 & リバース・トリオ

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

ボーカル 篠崎 文

篠崎 文 のこえに聞き入る会場

即興(あたりまえ)劇場

即興(あたりまえ) 計画委員会のみなさま

即興(あたりまえ) 計画委員会 

即興(あたりまえ) 計画委員会のみなさま

テールツイスター活動 T.T L.早川

閉宴挨拶・ライオンズローア 前会長L.上浦

前会長L.上浦に合せ ライオンズ・ローア 
 5月25日(土) CN34周年記念観光(飛騨高山へ) ■
9:00に金沢国際ホテルを後にし山側環状線を進み森本ICより北陸高速自動車道に入り、小矢部砺波JCTより東海北陸自動車道へと進みました。途中でトイレ休憩を取りながら11:40頃高山市千島町にある「まつりの森」に着きました。こちらは日本三大祭に数えられる絢爛豪華な高山祭りのまつり屋台を平成の匠の技で再現して展示されており、からくり人形の上演は10分間隔で行われております。(パンフレッドより抜粋) →[全文表示]
入り口から奥に向かう通路には高山の秋祭りに曳かれる全11台の屋台の3分の1に縮小した精巧な作品が展示されておりました。奥の正面には大太鼓を打つのが目に付きよく見るとロボットが太鼓を打っていました。こちらで約45分ほど見学し、ひだホテルプラザへ向かいこちらで昼食を取りました。バスは高山市内へと進みバスの駐車場で降り、14:00集合との約束で各人高山のまちの見学へと出かけました。見学時間が約30分程しかなくて残念でした。こちらでの見学終了後、京都室町LCの方々はL.坪田の車でお帰りになりました。バスは一路金沢駅を目指し16:05頃到着し、岡山ひかりLCの皆様とお別れしました。金沢国際ホテルには17:00頃到着し解散しました。 →[全文閉じる]

まつりの森 パンフレッドより

まつりの森 正面

大きな太鼓の前で

大きな太鼓

鯉を抱く童

ぎこちない動き ロボットさんでした

「臥龍台」の曳山の前で 

衣装を着けた説明者

仲良くポーズ

「竜王台」の曳山 

「福寿台」の曳山

立派な神輿 

「金時台」の曳山

「福寿台」の曳山

曳山のシルエットが洞窟の壁に 

昼食を取った ひだホテルプラザ

美味しくお食事

美味しくお食事

美味しくお食事

美味しくお食事

美味しくお食事

美味しくお食事

高山市政記念館(旧高山町役場)  

高山市政記念館 二階 

高山のまちなみ

高山のまちなみ

高山のまちなみ