9月20日(金)第829回 9月第2例会(ゾーン・チェアパーソン訪問例会) 
今日はゾーン・チェアパーソン訪問例会です。ライオンズの誓い朗読はL.早川が勤めました。幹事より今日のお客様の紹介があり、ZC L.北岸初め地区委員のL.内藤、L.殿島、L.岩崎、L.西出、L.小林の各氏が出席されました。会長挨拶に続き演壇に立たれたZC L.北岸は「私の役目は地区ガバナーL.北野の方針を皆様にお伝えし、実行して戴くことにあります。@会員増強、各クラブ3名の増強をお願いします。ALCIFへの基金拠出の協力をお願いします。アフリカではハシカのために子供の命が奪われています。1ドルで1人分のワクチンが買え、1,000ドルで1,000人の子供の命が助けられます。是非ご協力をお願いします。」と話されました。 →[全文表示]
次に登壇した地区GMT・GLT委員L.内藤は「元国際理事で美濃加茂ライオンズクラブ所属のL.山田實紘はハンブルグ(ドイツ)で開催された第96回国際大会で、本年度の同協会第二副会長に選出されました。第一副会長を経て2年後には日本人では2人目となる国際会長に就任することが事実上決まったので334複合地区では会員増強に本腰を入れて頑張る必要があります。誰でも良いと言う訳ではなく、これと思う人を入会させて下さい。また10月12・13日に来期会長予定者のセミナーを行います」と話されました。次に地区PR・ライオンズ情報委員L.岩崎が演壇に向かい「ライオンズクラブのPR、ホームページ、フェイスブックの活用等、またポスターコンテストもあります」と述べれました。続いて地区四献・環境保全委員L.岩崎は、第一回キャビネット報告として「献血、献網と地域美化運動について」報告されました。次に地区YCE委員L.西出は夏期研修の帰国報告会と冬期受入れの募集について話されました。最後に地区LQ・青少年育成委員のL.小林は第一回キャビネット報告として、「LQについて奈良県の実例の報告がありましたが、当石川県では実例が無いので理解に苦しんでおります。学校の先生を通して生徒の指導に当たるため、先ず先生の研修会への参加が第一となります。協力して下さる先生も少なく理解を示してくれる学校側の体制もなかなか難しいものがありそうです。せっかく研修を受けられた先生も転勤により続かなくなるとのことでした。行政特に教育委員会の理解がないと出来ないように思いました」と報告しました。
 9月誕生祝となり、L.宮川、L.早川が前に進み恒例の1分間スピーチをしました。ランチタイムとなり美味しい昼食を戴きました。
 ランチタイム後☆委員会報告となり★四献委員会より、10月13日(日)・27日(日)献血ルームラブロで献血活動を行います。★姉妹交流接待委員会(委員長L.田中俊也)より、冬期受入れ(12月〜1月)を希望の方は委員長または事務局までお知らせ下さい。★ゴルフ同好会(世話人L.田中俊也)より、5クラブチャティゴルフコンペ(能美LC、鶴来LC、金沢南LC、金沢ひかりLC、金沢みどりLC)日時:10月31日(木)場所:白山カントリー泉水コース、多数の参加をお願いします。
 ☆幹事報告★承認事項、次期キャビネット役員選出について、地区PRライオンズ情報委員長にL.室橋。地区年次大会副委員長に L.田中俊也を理事会で推薦しました。皆様の賛意を問いますとの幹事の発言に拍手多数で決定しました。★今後の予定(TOPページ掲載につき略)★お知らせ、家事調停委員選考申し込みについて。住居又は勤務先が金沢家庭裁判所本庁管轄区域内であり、本庁での勤務が可能な方で、平成26年4月1日における年齢が40歳以上63歳未満の方。申し込み希望者は幹事または事務局まで。
 テールツィスター活動、次回例会案内があり、みんなで「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。大きな拍手でZC初め地区委員の皆様をお送りしました。(13:45) →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.早川

会長挨拶 会長L.宮川

4R3Z ZC L.北岸 挨拶

ZCの挨拶を聴く会場 

地区GMT・GLT委員 L.内藤 挨拶

地区PR・ライオンズ情報委員 L.殿島 挨拶

地区四献・環境保全委員 L.岩崎 挨拶

地区YCE委員 L.西で 挨拶

地区LQ・青少年育成委員 L.小林 挨拶

9月誕生祝い L.早川(左)、L.宮川 

司会 幹事 L.上浦

姉妹交流委員長 L.田中俊也

テールツイスター活動 L.山本

次回例会案内 計画出席委員長 L.早川

今日のお客様 地区委員の皆様