3月7日(金)第840回 3月第1例会(テーブルマナー例会) 
今日のライオンズの誓いは、L.佐々木が勤めました。会長あいさつでL.宮川は「今日は嬉しいことが二つあります。有澤さんが再入会されました。後で入会式があります。また長らく休まれていたL.村山も今日から出席されました。CN35周年記念式典もまじかに迫ってきました。全員の団結により成功させたいものです。」と挨拶されました。続いて入会式となりました。全員ライオンズキャップ着用の中を、会員会則委員のL.米田の先導で再入会の有澤さんが入場されました。スポンサーL.寺西より有澤峯生さんの紹介がありました。続いてL.室橋より歓迎の言葉が述べられました。会長メッセイジ、入会者より誓いの言葉が述べられライオンズキャップ・ライオンズバッチの着装と続きL.有澤より挨拶があり無事入会式を終えました。続いてL.村山が登壇し7ケ月に及ぶ孫の闘病生活について涙ながらに語られました。 →[全文表示]
3月生まれのL.上浦、L.植木、L.木下広美が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。
 今日のランチタイムは、テーブルマナーを学びながら楽しくお食事と言うことで、テーブルにはショープレート(飾り皿)をはさんで右手にナイフ2本、左手にフォーク2本とパンの取り皿、上方にはデザート用のフォークが並んでいます。早速ナプキンの使い方の説明がありました。二つ折にして和の方を手前として膝にかけます。テーブルと体の間隔は握りこぶし1〜1.5とします。あまり離れすぎると食事の時に体を前かがみにしないと届かなくなります。まず前菜がショープレート(飾り皿)の上に運ばれてきました。ナイフとフォークは外側のものを使います。食べ終わったら食べ残しのものをお皿の上の方に置き、ナイフとフォークを並べてお皿の上に置きます。ナイフは刃の方を手前に向けておくのがマナーです。パンを食べる時は一口大に手でちぎりバターをバターナイフで付けて食べます。ボーイを呼ぶときは声を出さず指を一本立てる様にして手を挙げます。目が合うとボーイが用を聞きにきます。
 次にスープが出てきました。スープ用スプンですくって飲みます。口に流しこむようにして音を発てないのがマナ−です。少なくなってすくえにくい時は左手でスープ皿を少し持ち上げる様にしてすくいます。もしパンがあればスープ皿に残ったものをパンですくって食べても良いのです。スープ作りは時間のかかるものでそのようにして召し上がられるとコックさんは嬉しいものです。
 次に骨付き肉と魚の料理が出てきました。魚の切身なので今回は難なく戴けました。骨付き肉はまずナイフで骨を外します。骨と身の間にナイフを入れて外します。飲み物を飲むとは、ナプキンで口元を拭いてから飲みます。グラスに口元のものがつかないように注意します。なを女性の方は口紅を薄くしたり、香水を控えるようにして食事に出席するよう心がけたいものです。
 次にサラダが出ました。サラダ用フォークで食べますが、無い時は前のものを使用してかまいません。この時はフォークは右手に持って食べます。私はショープレート(飾り皿)上にあったフォークを使用したので、デザートの時ボーイさんが新しいフォークを持ってきてくれました。最後に、デザートとコーヒが出ました。コーヒはデミナスコーヒと言って半分くらいしか入っていないものだそうです。(今回は何時ものたっぷり入ったコヒーでした)コーヒには、消化を助ける働きと、香辛料などの匂いを消す効果があるそうです。
 いろいろと質問がありました。フォークの背でものを食べるのはマナー違反との事でしたが、帰ってインターネットで調べてみたら。英国式は、一度手に持った食器をひっくり返して持ち直してはいけません。だから日本では英国式なので、フォークの背中にライスを乗せる(ただしこれは日本オリジナルマナー)との事です。 フランス式であれば、肉を切るときに背中を上にして、その後に背中を下に持ち替えて食べてもいいのです。スープのすくい方も英国式では、手前から向こうに向かってスプンを動かしますが、フランス式では反対に向こうから手前に動かしてすくうのがマナーとされているようです。
 料理がまずくてもうこの店には来たくないと思うときは、ナプキンをきちんと畳んで帰るとの事です。几帳面な人が立鳥後を濁さず的に、ナプキンをきちんと畳むと大変な誤解を生むとことになるので注意が必要です。
 幹事報告に移りL.上浦より今後の予定が発表されました(TOPページ掲載)。テールツイスター活動でL.山本よりドネーションの発表がありました。幹事より「CN35周年記念式典の各自の役割分担が出ているのでご確認下さい。」と報告がありました。計画出席委員副長L.宇野より次回例会(CN35周年記念式典)案内があり「また会う日まで」を歌い閉会しました。 →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.佐々木

会長挨拶 L.宮川

入会式 スポンサーL.寺西 再入会員紹介

歓迎の言葉 L.室橋

キャップ・バッチの着用

再入会員 L.有澤挨拶

7ケ月振りに帰って...L.村山

3月誕生祝い L.植木

3月誕生祝い L.上浦

3月誕生祝い L.木下広美

3名そろって ワォ〜 

テーブルマナーを学びながらお食事

スープは音を発てないように流し込む

骨付き肉は、まず骨を外して..

丸ごと出たリンゴはまず半分にいて

食後のコーヒの効果..

幹事報告 幹事 L.上浦

テールツイスター活動 L.山本
 3月10日(日) 献血ルームラブロでの献血活動 ■
今日は、片町ラブロ前で10時よりティシュを配り献血の勧誘活動をする予定でしたが、雪の降る寒い日でしたので参加者はいませんでした。また献血者も少なかったです。

 

3月10日 献血ルームラブロでの献血結果報告


受付者数
200ml 400ml 成分献血 献血者数 出来なかった方
21 人 1 人 3 人 16 人 20 人 1 人