■
5月16日(金)
第845回 5月第2例会
■
■
■
今日のライオンズの誓いは、L.加藤が勤めました。会長L.宮川は「私は以前、人の前で話をすることが苦手でしたが、幹事、会長をさせて頂き良い機会を得たと思っております。皆様も今後は幹事・会長となる日が来ると思いますので率先して頑張ってください」と、後1ケ月半を惜しむように話されました。国際会長よりモナーク賞(
シェブロン・アワード
)が届いていると言うので、L.室橋(35年)、L.村山(20年)、L.寺西(15年)へ会長より伝達が行われました。5月誕生祝いとなりましたがL.岩木、L.田中敬人両名とも欠席でした。楽しいランチタイムとなりました。
→[全文表示]
ランチタイム後、会員スピーチとなりL.室橋が「次期地区PR・ライオンズ情報委員長を拝命して」と題して話されました。「ライオンズクラブが出来てから100周年を迎えます。日本がライオンズクラブに加盟してから50年になります。かって国際会長になられた方の話で『上に立つと良く下が見える、下にいると何も見えない』と言うのを聞きました。一人ひとりでは何も出来ないが、多くのメンバーが集まると大きなことが出来る。一人1,000円2,000円の金が集まって何億と言う金額になります。ライオンズは会員の数で世界に貢献をしています。日本では家族会員、女性会員の割合が低いですが、世界的に見てこれらの数が多くを占めています。会員の高齢化に伴い、次に息子さん入会どうですかと言ってもなかなか世代交代が難しい現状があります。一人が一人を勧誘することが大切です。新入会員は、赤ん坊だと思いずっとサポートするのがスポンサーの仕事であると意識して頑張ってください。私も先日お話を聞いて判ったのですが、クラブの外へ発信するのがPRで、クラブの歴史・経歴などを整理しておくのがライオンズ情報委員の仕事のようです」と話されました。
幹事報告で☆承認事項★入会希望者、野志明雄(6月入会予定)、辻明士(7月入会予定)★退会者、新谷博範(2月末)、刀根修(3月末)が幹事より発表があり承認されました☆今後の予定(TOPページ掲載に付略)テールツイスタ活動で「統一ドネーションとして1,000円/人」がT.TL.山本より提案され、拍手多数で承認されました。次回例会案内が計画出席委員長L.早川より発表がありました。全員で「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。
→[全文閉じる]
ライオンズの誓い L.加藤
会長挨拶 L.宮川
モナーク賞伝達
左より L.寺西 L.室橋 L.村山
会員スピーチ 次期地区PR委員長 L.室橋
会員スピーチを聞く皆様
会員スピーチを聞く皆様
幹事報告 幹事 L.上浦
T.T活動 L.山本
次回例会案内 計画委員長 L.早川