11月7日(水)第856回 11月第1例会(オークション例会) 
今日はアクティビティ資金集めの恒例のオークション例会です。割烹みや川でスポンサークラブの鶴来ライオンズクラブ会長L.小寺、前会長永井の両名をお迎えして午後6時より開催されました。今日のライオンズの誓いはL.早川が勤めました。会長L.宇野は「今日はお忙しいところスポンサークラブ会長、前会長にお越し戴き有難うございます。先日金沢13クラブの会長会がありました。その席で『会長会と幹事会のあり方について(確認)』が提起されました。これらはあくまでも任意団体であり正式な組織ではありません。同じ自治体に存在するクラブとして協調・協力していくために【@情報交換A合同事業等の連絡調整B地区キャビネットからの要請事項に対しての協調C交流懇親】などです。しかしながら、会長会や幹事会を各クラブの上部組織のような位置づけで認識し、ここでの決定事項を各クラブに降ろすような進め方をしてしまうことがあります。特に、毎月開催される幹事会では、そのような誤解があるように思われます。(中略)ライオンズ必携等で再確認することが必要と、話し合いをしました。」と述べられました。 →[全文表示]
委員会報告で☆市民青少年育成委員会より★11月22・22日(土・日)に少年サッカー大会を行います。大会プログラムの広告掲載にご協力をお願いします。なお当日の参加をお願いします。☆四献委員会より★10月12日、10月26日の献血ルーム ル・キューブでの結果報告。また参加の皆様ご苦労様でした。
 幹事報告☆今後の予定(TOPページ掲載)が述べられました。計画出席委員会より次回例会案内があり閉会ゴングを叩き例会の部を閉じました。
 オークションの部はテーマーのL.早川の司会で始まりました。開宴あいさつ・乾杯を第一副会長L.八田がして、楽しい会食が始まりました。お酒を酌み交わしテーブルごとに話が進みました。お酒もゆきわたった頃合いを見て、オークションが始まりました。最初のセリ人はL.森が勤めました。1,000円から始まり段々高値が付き落札されて行きました。自分が欲しと思っても誰かがそれ以上の金額を示すとしまいには100円刻みの攻防もあり会場は笑いで盛り上がりました。最後には男子全員が集まりジャンケンで決定する場面あり、最後に第一副会長のL.八田が仕留めました。宴もたけなわとなりテールツイスターL.佐々木より今日の売り上げ金176,000円の発表がありました。閉宴のあいさつを前会長L.宮川が務めライオンズローアで閉めました。全員で手に手を取り大きな輪となり「また会う日まで」を歌い散会しました。(21:10)→[全文閉じる]


ライオンズの誓い L.早川

会長挨拶 L.宇野

お客様挨拶 鶴来LC会長 L.小寺

市民青少年育成委員長 L.田中俊也

四献委員長 L.有澤

計画出席副委員長 L.加藤

第一副会長 L.八田に合わせ乾杯 

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食 

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

オークションの始まり セリ人 L.森

期待の品物をゲットして嬉しい会長

セリ人 L.宮川 電気式カンナベ?

桐箱入り越前刻文釜ゲットの鶴来会長
ゆったりしたジャカードシーツだよ

銘々皿をゲット 第一副会長

和気あいあいの会場風景 

鶴来会長出品のJapan入りユニホーム
これ着てゴルフしよう L.村山
自動調理機? L.北 優美

美味しいものが作れそう L.佐々木

男が集まりジャンケン 何が当たる?

前会長 L.宮川 閉宴挨拶

前会長に合わせローアで締めくくる 
 11月15日(土) 岡山ひかりライオンズクラブCN43記念例会  ■
朝9時に割烹みや川の前を出発、今年は敦賀JCTより舞鶴若狭自動車道を通り何時もより1時間ばかり短縮できました。途中、西紀SAで昼食をとり岡山国際ホテルには17時少し前に到着しました。記念例会はTOPフロア「スカイルーム」(13階)で18時より開かれました。物故会員に黙祷をした後、ライオンズの誓いはL.小六に合わせ朗読しました。司会者より我がクラブのメンバー会長L.宇野以下15名が紹介されました。岡山ひかりLC会長L.原田の挨拶に続き、金沢ひかりLC会長L.宇野が演壇に立ち「先日は、姉妹提携30周年として開かせて戴きましたが、大変に寒い目に合わせ恐縮しております。さて、ひかりが東海道を走ってから50年経ちました。来年春には北陸新幹線が金沢まで開通します。東京とは早くなりましたが、岡山とは従来のままですが、心の新幹線で交流を促進して行きたいものです。」と挨拶されました。チャーター・メンバーの紹介でL.脇本が壇上に上がられ会長より記念品の贈呈がありました。幹事報告、テールツイスターの登場と続き、一旦例会の部が打ち切られました。 →[全文表示]
宴会に先立ちアトラクションとして、「岡山ジュニア・ジャズ・オーケストラの皆様」の演奏がありました。小・中学生17名によるジャズバンドでなかなかの演奏でした。アンコールにも答えての堂々としたもので、これが小・中学生たち?と目をみはるものがありました。
 前会長・姉妹交流委員長L.鮫島の開宴の挨拶と乾杯により会食が始まりました。久しぶりに会った人々と酒を酌み交わし話が尽きず宴会は延々と続きました。頃合いを見て、再度例会に戻し、出席報告、ファイン・ドネーション集計報告と続きました。手に手を取って大きな輪を作り「また会う日まで」を歌い再会を誓い合いました。チャーターメンバーL.脇本の発声でライオンズローアを三唱し閉会ゴングとなりました。二次会は同階上の《TGTミレット》で行われ、22:30頃お開きとなりました。
 翌16日は、8時に岡山国際ホテルを出発し一路、兵庫県の竹田城址を目指しました。こちらは観光バスの乗り入れが禁止されており、山城の郷(兵庫県朝来市和田山町にある現地送迎バス乗り換え場)で、現地送迎バスに乗り竹田城址に向かいました。近年特に有名となり多くの観光客が詰めかけていました。山城の郷を出たバスは山頂近くまで行き、約800m手前でバスを降り徒歩で坂道を登ります。山頂は寒いのではと思い厚着で出かけましたが、坂を上る毎に汗をかき皆さん上着を脱ぐ始末となりました。途中でガイドさんと合流しガイドさんの話を聞きながら進みました。ガイドさんの説明も丁寧だったせいか予定の時間を1時間ばかり伸びてしまい、出石(いずし)の「そば藤」さんで昼食を頂いたのは14時頃となってしましたした。昼食も早々に切り上げ15時集合と言う事で、約40分間の出石の観光となりました。此方で岡山ひかりの方々とお別れし国道312号〜483号(北近畿豊岡自動車道)を通り春日ICより昨日通った舞鶴・若狭自動車道を利用して帰りました。金沢には20時過ぎに到着できました。岡山の皆様ありがとうございました。メンバーの皆さんご苦労様でした。→[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.小六

会長挨拶 会長L.原田

金沢・会長挨拶 L.宇野

チャーター・メンバーL.脇本へ記念品贈呈

幹事報告 幹事 L.松岡

会場風景

会場風景

会場風景

岡山ジュニア・ジャズオーケストラーの皆さんの演奏

岡山ジュニア・ジャズオーケストラーの皆さんの演奏

ジャズオーケストラーの演奏に大きな拍手 

前会長 L.鮫島に合わせ乾杯 

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

楽しく会食

CM L.脇本に合わせライオンズローア 

山城の郷でバスを待つ観光客の皆さん

竹田城址ゆきバス

竹田城址800m手前の駐車場

徒歩で竹田城址へ

急な坂道を登る

みんな元気

歩くと熱くなってきた

ここらで一休み 

ガイドを先頭に最後の踏ん張り

大手門 虎口

北千畳 ガイドさんの説明を聞く

北千畳 ガイドさんの説明を聞く

石積みは穴太衆 ( あのうしゅう ) 

本丸跡をバックに記念撮影 

 本丸跡脇を通り南二の丸へと進む

幾多の戦いを見てきた草花

南二の丸より南千畳へと進む 

鏡石で邪気を払う? パワーを貰う?

昼食をとった出石の「そば藤」さん

美味しくお食事

美味しくお食事

この沢山なご馳走 

お代わりを追加してお腹一杯

日頃の行いの良い?人に当たり皿
記念品(お蕎麦)を頂く

今も時を刻む町のシンボル
「辰鼓楼(しんころう)」

「辰鼓楼(しんころう)」の石碑

谷山川に掛る橋と出石城跡 

商店街