11月21日(金)第857回 11月第2例会 
ライオンズの誓い朗読はL.米田が務めました。会長L.宇野は「先日は岡山ひかりライオンズクラブのCN43記念例会に出席してきました。大変歓迎を受けました。翌日はバス旅行で竹田城址の見学をしました。私は初めての訪問でしたが若い方も是非参加して友好を深めてください。また、明日・明後日と少年サッカー大会を行います。多くの会員の参加をお願いします」と挨拶されました。続いて、L.北 義則に334複合地区よりPR・情報・IT委員長の委嘱状が届き会長より手渡されました。
 11月誕生祝いとなりL.根布、L.北 優美、L.武田の3名の名前がありましたが生憎2名が欠席したので、L.武田が前に出て挨拶されました。楽しいランチタイムとなりました。
 食後、「ライオンズに関するアンケート調査について」会員会則委員長のL.上浦より説明がありました。続いて委員会報告となり☆市民青少年育成委員会より★いよいよ明日になりました少年サッカー大会のご協力お願いいたします。幹事報告☆今後の予定(TOPページ掲載につき略す)。テールツイスター活動は、T.T L.佐々木が早退につきライオンテーマーL.早川が代って行いました。次回例会案内を出席計画委員長のL.末政が発表し、「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。

ライオンズの誓い L.米田

会長挨拶 L.宇野

L.北 義則へPR・情報・IT委員長の委嘱状

11月誕生祝い L.武田

ライオンズに関するアンケート調査について
会員会則委員長L.上浦

テールツイスター活動 代理 L.早川
 11月22・23日(土・日) 第3回金沢ひかりライオンズクラブカップ 少年サッカー大会 ■
第3回目をむかえた「金沢ひかりライオンズクラブカップ少年サッカー大会」が金沢市営球技場で開催されました。9:30よりA組「泉」対「テイヘンズ」、B組「額」対「中村」の試合で開始されました。最初の内は雨模様でしたが段々天候も回復し良い天気に恵まれました。今年は岡山県倉敷市、京都府京都市、新潟県新発田市、富山県富山市より各1チーム、県内では能美市、津幡町より各1チーム、金沢市から6チームの総勢12チームで争そわれました。
 開会式は、午前の部が終了した12:00よりL.山本幹事の司会で執り行われました。大会会長L.宇野の挨拶に続き、選手宣誓を地元の額サッカースポーツ少年団キャプテン田尾祐介くんが力強く宣誓しました。午後の部は13:00から開始されA・B組とも5試合が行われ16:30頃に第1日目を終えました。
 第2日目は、昨日の試合結果によりトーナメント方式で試合が運ばれました。接戦の末PK戦も幾つかありました。優勝戦に先立ち三位決定戦が、「ひがし」対「額」で行われ3−0で「額」が勝ちました。優勝戦は15:00より「泉」対「セレソン」で行われ決戦の末4−1で「泉」が優勝しました。閉会式は予定より少し遅れ16時頃より始まりました。成績発表を青少年健全育成委員長L.田中俊也が行い、続いて表彰式となり優勝した「泉」チーム、準優勝の「セレソン」チーム、三位になった「額」チームに表彰状と記念品が大会会長L.宇野より贈られました。最優秀選手には泉クラブ辻本泰輝くんが選ばれトロフィーが贈られました。優秀選手として各チーム1名あてに記念品が贈られました。講評を大会審判員の近藤さんが行いました。大会会長L.宇野が挨拶し閉会式を終了しました。優勝した3チームの記念撮影をし後かたずけをして帰りました。皆様ご苦労様でした。(16:30)

開会式の司会をする 幹事 L.山本

開会会長あいさつ L.宇野

参加チームのみなさま

選手宣誓 額サッカースポーツ少年団の田尾君

試合の模様

試合の模様

応援団も力が入る

応援の府警のみなさん

シュートなるか 

優勝戦の開始の整列 

ユニホーム黄色はセレソン

ユニホーム青色は泉

ひと蹴りごとに大きな声援

頑張れガンバレ

なかなかいいぞ

コーナキックなるか?

表彰式の準備

成績発表をする L.田中俊也 

表彰式  優勝チーム「泉」

表彰式  準優勝の「セレソン」

表彰式  三位の「額」

最優秀選手に選ばれた泉クラブ辻本泰輝くん

講評 大会審判 近藤さん

大会会長あいさつ 

整列したクラブメンバー 

優勝 泉クラブU-12ジュニア 

準優勝 FC下越セレソン 

三位 額サッカースポーツ少年団 

予選リーグの結果 

優勝トーナメントの結果