■
3月14日(土)
第865回 3月第2例会(金沢みどりLC CN30周年記念式典)
■
■
■
今日の例会は、スポンサークラブの金沢みどりライオンズクラブのチャターナイト30周年記念式典参加となりました。今日は北陸新幹線開業の日でもあり金沢駅周辺や兼六園、近江町など多くの人でごった返していました。式典は金沢駅近くのホテル日航金沢で17:00から開催されました。参加者は180名ほどと多く大きな会場を埋め尽くしていました。式典はみどり会長L.荒木の開会宣言。開会ゴングで始まり国歌「君が代」、「ライオンズクラブの歌」と続き参加者紹介、大会会長L.中西挨拶、会長挨拶と恒例のパターンで進みました。わがクラブの会長L.宇野は金沢市長山野様、地区ガバナL.蔵に続きスポンサークラブとして祝辞を述べました。記念アクティビティ発表、目録贈呈、感謝状拝受と続きみどり会長の閉会ゴングで式典の部を閉じました。会場設営のため全員会場を出てロビーで待機しました。
→[全文表示]
祝宴の部は18:00からGLTコーディネーターL.横江の挨拶で始まりました。続いてチャターナイト30周年特別記念公演・金沢みどり劇団の「勧進帳」の幕開けとなりました。照明を暗くして拍子木が鳴らされL.横江の口上が始まりました。場面は、富樫左衛門が治める安宅の関、「新幹線の開業に紛れて義経一行が来るとの知らせがあるので、皆の者しっかり見張るように」と部下たちに下知をする。(「勧進帳」は5年前の25周年にも公演されており、当みどりライオンズクラブの18番の出し物)。「ライオンズクラブ」の名前のいわれなどを問いただす富樫に対し、すらすらと答える弁慶の努力も大変だったと思います。なかなかの役者ぞろいのクラブで衣装から舞台の背景など会員全員で作ったとの事、感心させられます。終了後、脚本・演出をしたL.中源よりの講評は、120%の出来とのお褒めの言葉でした。
京都京洛ライオンズクラブ会長L.谷垣のウィサーブで楽しい会食が始まりました。勧進帳出演の皆様も衣装のままお酌に回られ和気あいあいの内に祝宴が進みました。舞台では、金沢交響楽団カルテットの演奏がはじめられていました。20時を過ぎたころ閉宴の挨拶をCN30周年実行委員長L.木村が述べられました。司会の案内により大きな輪を作り「また会う日まで」と思いきや「百万石音頭」の音楽がかかりました。これがみどりの憎い計画です。みどりの女性会員の皆様は何時練習されたのか輪になって踊りだされました。しばらく続き今度は手に手を取って大きな輪となって「また会う日まで」を歌い散会しました。(20:25)
追記:家に帰って記念品を開けてみたら、ホワイトディーにちなんでかクキーが入っていました。なかなか憎いもてなしでした。
→[全文閉じる]
CN30記念式典会場前の会長L.宇野
会場前での演奏
開会を待つメンバー
記念事業のパネルの前でみどりのメンバー
緑小学校へ贈呈の「見守り隊用ジャンバー」
会場正面ステージ
ライオンズクラブ旗
開会宣言 みどり会長 L.荒木
大会会長 L.中西 挨拶
来賓祝辞 金沢市長 山野様
ガバナー祝辞 地区ガバナー L.蔵
スポンサークラブ祝辞 ひかり会長L.宇野
記念アクティビティ
CN30周年特別記念講「勧進帳
義経を先頭に安宅の関へと進む
富樫左衛門と武蔵坊弁慶のやり取り
富樫の要請でガバナーよりの基金寄贈の要請文(白紙)を読み上げる弁慶
荷物持ちの義経を打ちのめす弁慶
疑いが晴れお詫びのしるしと酒の振舞
富樫の温情に感謝し延年の舞を舞う弁慶
シナリヲ作成と演出者 L.中源の講評
勧進帳出演者を交え楽しく会食
楽しく会食
楽しく会食
義経さんのお酌は如何
楽しく会食
楽しく会食
金沢交響楽団カルテットの演奏
弁慶に大盃を進める
見事飲み干した弁慶こと L.中野
ライオンズローア 4R3Z ZC L.山岸
閉宴あいさつ 実行委員長 L.木村
手に手を取って「また会う日まで
と、思いきや 「百万石音頭」