7月17日(金)第873回 7月第2例会(通常例会) 
今日のライオンズの誓い朗読をL.米田が務めました。会長挨拶でL.八田は「先日会長会がありました。当番クラブとの事で、今年の方針として委員会活動を重点的に推進することと、7月26日に実施予定のクルージングについて各クラブの会長にアピールし、最初のスタートダッシュをしました。これらを成功させるために皆様のご協力をお願いします」と話されました。7月の誕生祝となりL.山本が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。「昨年度はみなさまのご支援のもと無事に幹事を務める事が出来ありがとうございました。今期で入会7年目となります。一会員として頑張りたいと思っております」と述べられました。楽しいランチタイムとなりました。 →[全文表示]
昼食後、各委員会より活動方針が発表されました。計画出席委員長L.木下広美「7月26日にクルージングとBBQを行います。11月21日のサッカー大会初日は移動例会を計画しております。1月13日はみどりLCとの合同の新年会、また、3月4日には888回を記念して夜間例会を計画しております。私なりに頑張りますので宜しくお願いします」と話されました。続いて財務委員長L.北義則が演壇に進み「健全財政を心掛けて行きたいと思います」と述べられました。会員会則・GMT・GLT委員長L.宮川より「会員増強が何より大切です。10名の増員を目標にしております。皆様からの情報の提供を是非お願いします」と話されました。PR情報委員長L.小林は「スマホで写した写真をメールで送って下さい。皆さんの写した写真でホームページを作成して行きたいと考えております。宜しくご協力のほどを」と写真提供を要請しました。市民青少年育成委員長L.田中敬人「7月26日には額小学校5・6年生とその保護者と一緒に海の漂着ゴミの現状をクルージングで確認し、今後の取り組みなど考えていきたいと思います。また11月のサッカー大会などを通じ青少年の健全育成に力を入れたいと考えておりますので皆様の多数の参加をお願いします」と語られました。四献委員長L.中山「7月10日の石川県庁に於ける献血活動に多数参加戴きありがとうございました。また本日も同所において献血活動をしておりますので例会後参加ください。今年も多くの献血活動を計画しておりますのでご協力をお願いします」と述べられました。姉妹交流接待委員長L.上浦より「10月に岡山ひかりLC、5月には京都室町LCとのCN記念例会があります。我がクラブも5月にCN37周年記念例会があります。多くの会員の皆様の参加を戴き友好を深めたいと思いますので多くの方の参加をお願い致します」と話されました。
 委員会報告で☆市民青少年育成委員会より★26日(日)に額小学校5・6年生と環境を考えるクルージング及びBBQについての具体的な説明がありました。☆四献委員会より★本日石川県庁での献血活動の要請と、10日に行われた結果報告がありました。
 幹事報告で☆承認事項★退会者、畑 孝到さんより退会届けが提出され、会員会則委員会で承認。★入会希望者について、斎藤 伸さん、スポンサーL.寺西。会員会則委員会で承認。両件とも会場に諮り承認されました。☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載)
 テールツイスター活動となりT.TL.末政欠席のためテーマL.佐々木が代理を務めました。続いて、出席状況報告と次回例会案内が計画出席委員長L.木下広美より発表があり、「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。 →[全文閉じる]

開会ゴング 

ライオンズの誓い L.米田

会長 挨拶 L.八田

L.米田へ 4R3Z ZC 委嘱状

L.田中俊也へ LQ青少年委員の委嘱状

前期会員会則委員長L.上浦へ感謝状

キー賞 L.田中俊也(左)と L.寺西

7月誕生祝い  L.山本

活動方針 計画出席委員長 L.木下広美

活動方針 財務委員長 L.北 義則

活動方針 会員会則委員長 L.宮川

活動方針 PR情報委員長 L.小林

活動方針 市民青少年育成委員長
L.田中 敬人

活動方針 四献委員長 L.中山

活動方針 姉妹交流接待委員長 L.上浦

クルージング・海岸清掃・BBQについて
説明 市民青少年委員長 L.田中敬人 

幹事報告 幹事 L>早川

T.T 活動 テーマ L.佐々木
 7月17日(金) 石川県庁での献血活動 ■
今日は石川県庁で午前9時より献血活動をしました。多くの会員の方に参加を戴きありがとうございました。(四献委員長 L.中山)

 

7月17日 石川県庁での献血結果報告


受付者数
献血者数 200ml 400ml 出来なかった方
73 人 64 人 -- 人 64 人 9 人

参加者  L.八田、L.中山、L.米田、L.田中俊也、、L.田中敬人、L.木下広美










 7月26日(日) 額小学校5・6生と環境問題を考えるクルージングとBBQ ■
昨年に続き本年も金沢市大野町の「ウォーターフロントパーク金沢」で、クルージングとBBQを計画しました。
 今期新たに環境問題に取り組むこととし、額小学校5・6年生とその保護者の方と一緒に海の漂着ゴミの現状をクルージングで確認し、今後の取り組みなど考えていきたいと思います。
参加者は次の通り。
 小学生=20名、校長先生はじめ保護者の方々=16名、ライオンズクラブと家族=30名でした。多くの方々の参加を戴き有難うございました。(市民青少年育成委員長 田中 敬人)

市民青少年育成委員長 L.田中敬人 挨拶

会長 L.八田 挨拶

参加者のみなさま

金沢海上保安部の方のお話

金沢海上保安部の方のお話 

L.寺西より注意事項の説明

各船に乗船

各船に乗船 

各船に乗船

出 航 

出 航

出 航

楽しくバーベキュー 

楽しくバーベキュー

楽しくバーベキュー

大野町の皆様による獅子舞

大野町の皆様による獅子舞 

大野町の皆様による獅子舞