12月4日(金)第882回 12月第1例会(通常例会) 
今日のライオンズの誓い朗読はL.有澤が務めました。会長挨拶でL.八田は「12月に入り上半期を終えようとしております。7月は何をして良いのか判らない状態でしたが、幹事のL.早川に元気を貰いどうにか会長としてやってこれました。7月26日の『額小学校5・6生と環境問題を考えるクルージング』では、万が一事故があったら大変だと思っていましたが天候にも恵まれ、また多くのメンバーの参加も得て無事に終えることが出来ました。最近では、金沢マラソンで完走者に粗品を渡す係をしましたが、ランナーはやり遂げたと言う満足感があり、その気持ちが我々にも伝わり私も満足感を味わうことが出来ました。また、11月下旬には少年サッカー大会を行いました。少年たちの気持ちの良いプレーを見ることが出来ました。サッカーを通してチームプレーの大切さを学んでくれたと思っています。上半期において『ウィサーブ! 人間力を高めよう』を実践できたのではないかと考えております」と述べられました。→[全文表示]
昼食後、会員スピーチとなりL.木戸が「27年を振り返って」と題して話をされました。入社して27年経ったこと。この間にいろいろ印象に残った事などを話されました。結婚式の係の時、新郎が頭にけがをして救急車をよんで手当てをして帰ってきた新郎は包帯でぐるぐる巻きだった事。新郎の父がホテルを間違えて開宴が遅れてしまった事。お客さんに迷惑をかけ総支配人と謝りに行き、総支配人が土下座をして謝るのを見て自分もすぐに土下座をした事等。4月より営業の担当に変わりました。初めてのことで何をしてよいやら迷っておりました。長くいた現場の経験を生かした営業を頑張りたいと考えております。今後ともよろしくお願いしますと結ばれました。
 委員会報告☆四献委員会★12月に成分献血の協力依頼がきていますのでご協力の程お願い致します。また、12月6日献血ルーム ル・キューブ、28日に石川県庁で献血活動を行いますのでご協力をお願いします。
 ☆幹事報告★今後の予定(TOPページ掲載に付略す)、☆L.小林より一言キー賞・シェブロンについて
 ☆テールツイスタ活動となり、L.佐々木が代理を務めました。次回例会案内を計画出席委員会担当理事L.寺西より報告がありました。最後にみんなで「また会う日まで」を歌い、会長L.八田が閉会ゴングを打ち例会を閉じました。→[全文閉じる]

ライオンズの誓い  L.有澤

会長挨拶  L.八田

モナーク・シェブロン贈呈(20年) L.中山

会員スピーチ L.木戸

会員スピーチを聞く

四献委員長 L.中山

幹事報告 監事 L.早川

テールツイスター活動 代理 L.佐々木

次回例会案内 計画出席担当理事 L.寺西 
12月6日(日) 献血活動 献血ルーム ル・キューブ ■
献血結果は次の通りです。(四献委員長 L.中山)

 

12月6日 献血ルーム ル・キューブでの献血結果報告


受付者数計
200ml 400ml 成分献血 献血者数計 出来なかった方
84 人 3 人 20 人 56 人 79 人 5 人

参加者 L.中山、L.早川、L.木戸

 

※参考 (平成27年度献血ルーム累計)

受付者数計
200ml 400ml 成分献血 献血者数計 出来なかった方 回数(日)
295 人 10 人 59 人 200 人 269 人 26 人 3