4月22日(金)第891回 4月第2例会 
今日のライオンズの誓い朗読をL.宇野が務めました。会長挨拶でL.八田は「先日第4回ガバナー諮問委員会で各会長さんより1年間を振り返ってのお話がありました。当クラブは『ウィサーブ!人間力を高めよう』を掲げてきました。私はライオンズクラブの経験も浅くて心配をしていたのですが、どうにかやってこれたのは皆様のご協力の賜物と感謝しております。後、5月にはCN37周年に向かって計画委員会の皆様と計画を練って行きたいと思っております」と挨拶されました。 →[全文表示]
次期の委員会構成について次期会長L.森より発表がありました。続いて4月誕生祝となりL.八田、L.上田が前に出て、L.八田「年ではなく心意気で頑張ります。今後とも宜しくお願いします」、L.上田「42歳になりました。友達を作って頑張ります」と、恒例の1分間スピーチをしました。楽しいランチタイムとなりました。
 昼食を少し早めに切り上げ、会員スピーチとなりました。L.寺西が登壇し『日本 なるほど・the War』と題して話されました。「アメリカ軍の小銃の口径は大きく破壊力が強い。ドイツ軍の口径は小さく破壊力は大きくないがタマが当たれば戦闘力がなくなるだろうとの考えと、持ち運びが容易とのことらしい。日本軍はドイツに倣ってかタマの口径は小さく1発づつしか打てない。アメリカ軍の小銃は連射が出来る。これでは勝ち目がない。日本軍が負けたのはこれらのことから頷ける。九九式小銃、三八式歩兵銃、いずれも引き金を引き弾を込めて撃つ。この間に相手は何発も撃ってくる。それでは会場の後方に今日持参したモデルガンがあるのでそれを見ながら説明します」。会場の後方にモデルガンがずらりと並んでいる。皆さん指紋が着くといけないので手袋をしてモデルガンを持ってみる。皆さん楽しそうでした。
 幹事報告☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。テールツイスター活動となりT.TのL.末政より「前回の花見(873+α)として1,000円の統一ドネーションをお願いします」会場より大きな拍手で承認されました。「今後とも皆様の寛容の精神で、ドネーションの目標を達成出来ますようお願いします」。続いて、出席状況報告と次回例会案内が計画出席委員長L.木下広美より発表があり、「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。 →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.宇野

会長 挨拶 L.八田

例会場風景 

次期委員会構成の発表 次期会長 L.森

4月誕生日の皆様

会員スピーチ L.寺西

趣味のモデルガンについて

モデルガンを手ににこやかな両名

カッコいいぞ

モデルガンを手に笑いが出るとは!!

日本軍のは連射できない
このピストル中々良く出来てるよ

皆さん銃には興味がありそう 

テールツイスタ活動  T.T L.末政

次回例会案内  L.木下広美