11月4日(金)第904回 11月第1例会(通常例会) 
今日のライオンズの誓い朗読をL.木戸が務めました。会長挨拶でL.森は「今日は、夏に行われた『海の環境問題を考えるクルージング作文』の優秀賞の選考を行うことになっています。先日のオークション例会では多くの売り上げを頂き有難うございました。野々市LCの参加された方より、野々市LCにおいてもオークションを取り入れた例会を是非やりたいので多くの皆様の参加をお願いしたいとのお話がありました。また、みどりLC例会(川柳例会)に於いては、私が作った作品が賞を頂き大変嬉しかったです。皆様も是非川柳例会に参加して見てください。寒さも厳しくなりましたので身体に気を付けて下さい」と話されました。 →[全文表示]
国際会長 ボブ・コーリューより、永年勤続された方(10年のL.森、北 優美、25年L.木下肇紘)にマイルストーン・シェブロン・アワードが贈られてきました。前会長L.八田より10年のL.森へ伝達されました。(L.北 優美、L.木下肇紘は欠席のため次回となります)。楽しいランチタイムとなりました。
 昼食後、市民青少年育成委員長L.佐々木より7月24日に行われた『額小学校4〜6年生と海の環境問題を考えるクルージング』の参加者全員に書いてもらった作文の優秀賞選考について話があり、会場は選考作業となりました。各会員の選考結果の集計作業に入り、集計の結果、最優秀賞に笹谷小羽さん、優秀賞に松井美結さんと大澤真那さんが選ばれました。最優秀賞となった笹谷小羽さんの作文を委員長L.佐々木が朗読しました。
 委員会報告となり☆市民青少年委員長L.佐々木より★11月26・27日の少年サッカー大会について大会参加とプログラムの広告掲載依頼がありました。
 ☆四献委員長L.山本より★10月23日献血ルーム ル・キューブでの結果報告がありました。
 幹事報告に移り☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。★ライオンズクラブ100周年記念バッチ(20$)の欲しい方は注文書に記載するようにとの要請と赤い羽根募金のお願いがありました。
 テールツイスター活動となりT.T L.辻が務めました。出席状況報告と次回例会案内が計画出席委員長L.北 義則より発表があり、『輝けひかりライオンズクラブ』の歌の斉唱と続きました。最後に「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。 →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.木戸

会長挨拶 会長 L.森

勤続10年のシェブロン・アワード贈呈

シェブロン・アワードを掲げてWO〜

クルージング作文の選考について
市民青少年育成委員長 L.佐々木

作文の選考会場風景 

作文の選考会場風景 

作文を読みながら選考の皆様

作文を読みながら選考の皆様

作文を読みながら選考の皆様

作文を読みながら選考の皆様

選考結果の集計 

四献委員長 L.山本

幹事報告 幹事L.田中敬人

テールツイスター活動  L.辻

次回例会案内 計画出席委員長 L.北義則

「輝けひかりライオンズクラブ」を歌う 

赤い羽根の共同募金お願いします