2月17日(金)第911回 2月第2例会(通常例会) 
今日のライオンズの誓い朗読をL.佐々木が務めました。司会は幹事公務のためL.辻が代わって進めました。会長挨拶でL.森は「先日仕事の関係で名古屋へ行ってきました。雪で大変に混雑していました。春一番が吹きました。暖かくなると花粉症で悩まされます。以前はアレルギー鼻炎と言われていました。(日本国内に限って言うと、1960年代にスギなどの花粉によって起こったのが花粉症の始まりだと言われています)花粉症は作業能力の低下を招きます。注意力の低下などが起きますので車を運転するときはくれぐれも注意して下さい。」と話されました。→[全文表示]
指名委員長L.八田が演壇に進み、「昨日までに自薦、他薦の申し込みがありませんでしたので、2月の第1例会で発表致しました方に第39期の役員をお願いする事と致します。」と言って会長はじめ各役員の氏名を発表する。第39期役員名簿はここをクリックしてご覧ください。
 続いて2月誕生祝となりL.宇野、L.村山が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。L.宇野「先日で、56歳となりました。もっとしっかりしなくてはと思いながら今日を迎えています。今後とも宜しくお願いします」と述べられました。L.村山「もうすぐ70の大台になります。ライオンズクラブのおかげで社会の情勢も知ることが出来嬉しく思っております。私の唯一の趣味のゴルフで19日から3月の上旬までタイとミャンマーへゴルフの旅に行ってきます。3月の第1例会は欠席しますので宜しく」と話されました。楽しいランチタイムとなりました。
 今日は委員会ごとにテーブルについているので、昼食後テーブル毎に話をして、今期の反省と今後の活動など話し合い委員長より発表がありました。
 GMT委員長L.宇野「家族会員を一人でも多く入会してもらいその人たちを囲み活動を考えて居りましたが中々実行できず今日になったしましました。会員の増強が一番大切なので今後とも頑張りたいと思います。」
 計画出席委員長 L.北義則「今度の観桜例会の場所として、主計町の鍋の老舗『太郎』あたりはどうかと考えております。チャターナイトについては今後検討します。」
 PR・情報委員長L.田中俊也「今後の作業として1年間のまとめの『会報 ひかり』の発行を予定しております。」
 姉妹提携接待委員長L.宮川「5月のチャターナイト翌日の観光は、白峰・勝山・大野方面を検討したいと思っております。平泉寺なんかも良いのではないかと考えております。具体的なことは委員会を開いてまとめます。」
 市民青少年育成委員長L.佐々木「7月には、『海の環境問題を考えるクルージング』。11月には『少年サッカー大会』と大きな2つの事業をさせて頂きました。また多くのメンバーの方の参加も頂き有り難うございました。今後も続けて行って貰いたいと考えております。」
 四献委員長 L.山本「献血活動には毎回協力を戴き有難うございます。3月にも献血ルーム ル・キューブでの献血活動がありますので宜しくお願いします。」と、各委員長から今後の方針などが述べられました。
 幹事報告☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。テールツイスター活動となりT.T L.辻より集まったドネーションの発表がありました。計画出席委員長L.北 義則より次回の例会案内があり、全員起立して『輝けひかりライオンズクラブ』の歌の斉唱をしました。最後に「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。 →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.佐々木

会長挨拶  L.森

次期役員発表 指名委員長 L.八田

今日の司会 L.辻

2月誕生祝  L.宇野

2月誕生祝 L.村山

2月誕生祝の両名 Wo〜 

GMT委員長 L.宇野

計画出席委員長 L.北義則

PR・情報委員長 L.田中俊也

姉妹交流接待委員長 L.宮川

市民青少年育成委員長  L.佐々木

四献委員長 L.山本

テールツイスター活動 T.T L辻

次回例会案内 計画出席委員長 L.北義則