3月17日(金)第913回 3月第2例会(創立記念例会) 
今日のライオンズの誓い朗読をL.宇野が務めました。司会は幹事公務のため副幹事のL.末政が進めました。会長挨拶でL.森は「侍ジャパンがイスラエルに勝ってアメリカへ向かいました。世界一を目指して頑張って欲しいものです。春になると花粉が飛んで私には大変つらい時期です。明日は我がクラブの創立記念日です。先輩諸氏に感謝しつつ頑張りたいと思います。」と話されました。→[全文表示]
3月誕生祝いで、L.上浦、L.植木、L.辻、L.木下広美の名前が呼ばれました。L.上浦「やっと年金がもらえる歳になりました。まだまだ頑張りたいと思っております。」、L.木下広美「56歳を迎えます。気力充分なので頑張りますので宜しく。」と抱負を述べられました。L.植木は欠席、L.辻は中堅会員セミナーで福井アオッサへ出張。
 楽しいランチタイムとなりました。
 会員スピーチでL.寺西が「アクティビティを振り返って」と題して創立から10期までの経過をパワーポイントを示しながら説明されました。1979.3.18に結成され同年5.27に認証状伝達式を迎えました。当時の記録を見るとメンバーは43名となっています。記念アクテビティとして金沢中警察署へパトカー1台を寄贈しています。年によっては、もちつき大会をやったり、チャリティーコンサートを行ったりしてるのを知り、なかなか馬力があったと驚きです。81年度の会長L.堅田の時、韓国金華LCとの姉妹提携調印を行っています。翌年の82年度には会長L.高田は京都室町ライオンズクラブと姉妹提携調印をしております。1984.3.25にはCN5周年を迎え、記念アクティビティとして金沢市広坂消防署へ救急自動車(ひかり号)1台を寄贈してます。84年度には岡山ひかりライオンズクラブと姉妹提携を調印すると共に金沢みどりライオンズクラブのエクステンションをするなどすごい行動力に驚かされます。詳しい事は『結成から第10期までのあゆみ』としてまとめましたのでクリックしてご覧ください。会場は熱心に耳を傾けていました。
 幹事報告☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。テールツイスター活動となりL.末政が代理で集まったドネーションを発表しました。計画出席委員長L.北 義則より次回の例会案内があり、全員起立して『輝けひかりライオンズクラブ』の歌の斉唱をしました。最後に「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。 →[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.宇野

会長挨拶  L.森

会場風景 

3月誕生祝 L.上浦

3月誕生祝 L.木下広美

二人でWo〜〜

創立を祝い記念撮影 

会員スピーチ「アクティビティを振り返って」

会員スピーチ  L.寺西

会場風景 

結成〜79年度 

アクティビティのタイヤー 

80年度のあゆみ 

81年度のあゆみ 

交通標識 

会員スピーチ  L.寺西

82年度のあゆみ 

83年度のあゆみ 

CN5周年アクティビティ 

84年度・85年度 

額公民館のポール 

86年度・87年度 

88年度 CN10周年 

七瀬川沿いに 白もくれん100本植樹 

CN15周年記念アクティビティ 
BMX(競技用自転車)コースの造成と大会

会場風景

会場風景 

幹事報告 副幹事 L.末政

テールツイスター活動 代理 L.末政

次回例会案内 計画出席委員長 L.北義則