■
4月21日(金)
第915回 4月第2例会(通常例会)
■
■
■
今日のライオンズの誓い朗読をL.八田が務めました。司会は幹事公務のため副幹事のL.末政で進めました。会長挨拶でL.森は「アメリカと北朝鮮のにらみ合いが続いて不気味です。穏便に解決することを望みます。観桜例会にオブザーバーとして出席された方から入会申込書を戴き大変嬉しい限りです。5月に入りますと334D地区の年次大会、京都室町ライオンズクラブのCN38記念例会、我がクラブのCN38記念例会と続きます。最後まで宜しくお願いします。」と話されました。
→[全文表示]
4月誕生祝いで、L. 八田 、L. 上田が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。L.八田「68才になりました。元気満々なので頑張ります。宜しくお願いします。」、L.上田「43歳を迎えました。クラブにも慣れてきましたので頑張りますので宜しくお願いします。」と抱負を述べられました。
ライオンズクラブ国際協会より100周年記念バッヂが(100周年記念期間中にクラブの拡大に貢献されましたので)L.宮川、L.上浦両名に送られて来たので会長より贈呈されました。
楽しいランチタイムとなりました。
昼食後、会員スピーチとなりL.上田が「乳児の液体ミルクについて」と題して話をしました。
災害時であれば、輸出入できるが、今現在、国内での製造や販売はできない。
災害時にお水や消毒用品、粉ミルクを準備するのが大変との母親達からの声があり、これから広がっていく事を期待するが、ハードルは高い。多くの人に認知してもらうことが必要だというお話でした。
幹事報告☆承認事項 ★入会希望者について、副幹事のL.末政より報告があり、拍手多数で承認されました。
☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。テールツイスター活動となりL.木戸が代理で集まったドネーションを発表しました。計画出席委員長L.北 義則より次回の例会案内があり、全員起立して『輝けひかりライオンズクラブ』の歌の斉唱をしました。最後に「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。
→[全文閉じる]
ライオンズの誓い L.八田
会長挨拶 L.森
4月誕生祝 L.八田
4月誕生祝 L.上田
二人でWo〜〜
ライオンズクラブ国際協会
100周年記念バッヂの贈呈
L.宮川 L.上浦
ライオンズクラブ国際協会100周年
記念バッヂの贈呈書
会員スピーチ L.上田
「乳児の液体ミルクについて」
乳児の液体ミルク (見本)
幹事報告 副幹事 L.末政
TT活動 TT代理 L.木戸
計画出席委員長 L.北 義則
輝け ひかりライオンズクラブ 斉唱
閉会ゴング