6月2日(金)第918回 6月第1例会(引継ぎ例会) 
今日の司会は、副幹事のL.末政により進められました。ライオンズの誓い朗読をL.木下広美が務めました。会長挨拶でL.森は「先週のCN38を皆様のご協力により無事に終えることが出来ありがとうございます。プロジェクターを使っての1年間のあゆみ、姉妹提携クラブとの活動、やアクティビティ報告などについてスポンサークラブの会長さんに褒められました。ゴルフは雨も降らず良かったのですが、私は二日酔いで良い成績とはなりませんでした。観光の方は、恐竜博物館、越前大仏、また平泉寺の見学では元気なガイドさんの説明で皆さん堪能されたと聞いております。私の任期もあと最終例会を残すのみとなりました。最後に皆様と楽しく過ごしたいと思っております」と話されました。→[全文表示]
6月の誕生祝いでL.大野の名前が呼ばれましたが残念ながら欠席でした。楽しいランチタイムとなりました。
 食後「今期の報告・反省・引継ぎ事項」が各委員長より有りました。
 ★会員会則GMT・GLT委員長L.宇野「今期こそは会員を増やそうと思てたのですが自分には出来なくてごめんなさい。二人の増員をして頂き感謝しております。GMT・GLTについて城北ライオンズクラブのL.木村さんと家族会員や女性会員についてお話をお聞きしましたがもう少し時間がかかりそうです。力不足で申訳ありません」と報告されました。
 ★計画出席副委員長L.木戸「北さんを見習って来期は頑張ります。出席率UPを目指して努力したい」と話されました。
 ★財務委員長L.有澤「メンバーが40〜50名いたころは活気もあり大変勉強になりました。会員をもっと増やして行きたいです。そして地域に即したアクティビティをやり地域の皆さんにライオンズクラブの存在をアピールしたいものです」と話されました。
 ★PR情報委員長L.田中俊也「クラブの活動を知って貰うためホームページを続けております。期末には1年間のまとめとして『会報 ひかり』を発行します。7月中頃には仕上がると思います、宜しく」と話されました。
 ★市民青少年育成副委員長L.村山「委員長のL.佐々木から伝文を預かっていますので報告します『何もできないまま、時間が経ってしまいました。大変勉強になりました。いろんなアクティビティが出来ましたのは皆様のお陰です。有難うございました』。副委員長として、今期の活動を報告します。クルーザーを持っている会員の皆様が快く協力して戴いたので『海の環境問題を考えるクルージング』が出来ました。ありがとうございました。来期はL.上田委員長に期待します」と話されました。
 ★四献委員長L.山本「例年通りの活動をしました。キューブで4回、県庁で2回の献血活動をしました。延べ53名の会員のご協力を戴きました。来期は早急に献血センターの方のゲストスピーチを計画しているようです。大変良いことだと思います。個人的な反省としては、例年通りだったので次の機会には新しい事もやってみたいと思っております」と話されました。
 ★姉妹交流接待委員長L.宮川「20数年間、京都、岡山へ行ってます。CN38も無事に終えやれやれと思ってます。新しいメンバーも京都、岡山へと参加して欲しいです。行くことによって友好の輪が広がります。皆様のご協力ありがとうございました」と述べられました。
 幹事報告に移り☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。
 テールツイスター活動となり代理でL.木戸が務めました。出席状況報告と次回例会案内が計画出席副委員長L.木戸より発表があり、『輝け ひかりライオンズクラブ』の歌の斉唱と続きました。最後に「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。→[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.木下広美

会長挨拶 会長 L.森

司会 副幹事 L.末政

今期の報告・反省・引継事項
会員会則委員長 L.宇野

会場風景 

計画出席副委員長 L.木戸

財務委員長 L.有澤

PR情報委員長 L.田中俊也

市民青少年育成副委員長 L.村山

四献委員長 L.山本

会場風景 

テールツイスター活動 代理 L.木戸

計画出席副委員長 L.木戸

輝け ひかりライオンズクラブ 斉唱 

閉会ゴング 会長 L.森