8月24日(金)第947回 8月第2例会(通常例会) 
今日のライオンズの誓い朗読をL.寺西が務めました。会長挨拶でL.山本は「相変わらず暑いですね。昨日は暦の上では『処暑』(二十四節気の一つ。立秋の十五日後で、八月二十二、二十三日ごろ。「処」は暑さが収まる意)でした。計画出席委員長のL.上浦さんの計画での納涼例会を楽しませて貰いました。流しそうめんの殿にいたので流れてきたのを沢山食べました。また12日のティシュ配りも暑い中でしたが皆さんの努力で早めに終わることが出来ました。外国の方が中々受け取ってくれないので苦労しました。9〜12月と色んなイベントがありますので皆様のご協力をお願いします」と挨拶されました。→[全文表示]
第39期の決算報告が前期会計のL.宇野より発表されました。結果的に50数万円の残金があり、財政安定化基金へ繰り入れる旨理事会で決定しました。続いて会計監査を代表してL.上浦より「7月30日にクラブ事務所に於いて会計監査L.米田と私で帳簿、領収書、証拠書類、預金通帳、定期預金証書等を精査したところ正確かつ適切に処理されていたことを認めます」と報告がありました。
 幹事L.辻より「只今発表されました第39期決算について承認を戴きたいと思います。賛成の方の拍手を求めます」、拍手多数で承認されました。
 8月の誕生祝となりL.小林、L.末政が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。L.小林「79歳になり父母の歳を越えました。来年は80歳を迎えるので、そろそろホームページの作成を何方かに変わって貰いたいです」。L.末政「58歳になりました。小林さんの歳までは21年もあります。それまで元気に頑張りたいものです」と話されました。楽しいランチタイムとなりました。
 食後、ゲストスピーチとしてマレーシアへYCE派遣生として参加した寺本 大晟 君の『YCE派遣体験談』がありました。「バナナボートに乗ったり、3食とも外食で済ます民族性、味付けがすごく辛いこと、ミーゴレン(焼きそば)と言って注文したりしました。向こうの学校は、マレイ語と英語での授業でした。マレーシアは自分の肌に合っている様でホームシックには一度もなりませんでした。将来日本とマレーシアの架け橋に成れたらいいなと思っております」と話されました。
 7月の第2例会で発表出来なかった計画出席委員長L.上浦「こんなことをやっては等リクエストがあったら教えて下さい。今日の例会も68%くらいです。3月の記念式典には100%例会を是非やりたいので今から準備をお願いします」と話されました。続いて、PR・情報委員長L.木戸「新しいアイデアで地域の皆様に情報の提供ができると良いと考えております」と話されました。
 委員会報告☆四献委員会★8月12日(日)献血ルーム ル・キューブでの発表がありました。(委員長欠席のため幹事代読)
 幹事報告☆今後の予定(TOPページ記載につき略す)
 テールツイスター活動となりました。T.TL.斉藤が集められたドネーションの発表をしました。計画出席委員長L.上浦より「次回はZC訪問例会なのでネクタイを締め上衣着用でお願いします」と案内がありました。「輝け ひかりライオンズクラブ」の歌を斉唱し、「また会う日まで」を歌い例会を閉じました。→[全文閉じる]


ライオンズの誓い L.寺西


会長挨拶 会長 L.山本

第39期決算報告 会計 L.宇野

監査報告 会計監査 L.上浦

8月誕生祝 L.小林  L.末政 

YCE派遣体験談  寺本大晟 君

YCE保護者 寺本 陽子 様

会場風景 

会場風景 

PR委員長 L.木戸

幹事報告 幹事 L.辻

テールツイスター活動 T.T L.斉藤

計画出席委員長 L.上浦
次回例会案内

「また会う日まで」 

「また会う日まで