4Rリジョン・チャアパーソン L.池端久男(金沢伏見)のお話の内容
私は縁があって金沢ひかりライオンズクラブには何回かお伺することがありました。役目柄、伊勢ガバナーの方針についてお話をさせていただきます。最初にガバナーの話でびっくり致しましたのは、このままでいくと10数年後くらいにライオンズクラブが崩壊し消滅してしまうとのお話でした。確かに会員増強が難しく年々減少の一途を辿っております。ここで大切なことは会員増強と言うことです。ただ単に会員増強といっても人が集まるものではありません。
@ シニア・ライオンズクラブの創設
現在日本には46クラブがあり、平均年齢66歳、1クラブの会員数36名で年会費は6万円程度とのお話です。現在富山県に於いて設立の準備が進められております。
A 女性会員の増強
富山県と福井県に女性だけのライオンズクラブができて居りますが当石川県は女性だけのクラブはもとより女性のクラブ員が大変に少数です。私自身は女性の入会にはいままで反対の立場をとり続けてきたのですがその様なことをいって居れない現実です。もっともっと女性の会員の勧誘が大切になっております。
B CSFUについて(註:下欄参照下さい)
私は今回の研修会までCSFUと言うことばを知りませんでした。私の生半可な説明より今度9月8日に金沢都ホテルに於いて研修会が有りますので参加していただき理解を深めて戴きたいと思います。
C 新しいスタイル
先日、小松青雲ライオンズクラブを訪問致しましたが、さすがに新しい結成のクラブだけあって大変簡素な印象を受けてきました。その次に石川県でも古株のクラブへお邪魔しましたが10年前の印象と余り変わりがありませんでした。新しい若い人に入会してもらって新しい発想で時代に即した対応が必要ではないかと思われてなりませんでした。(文責:小林昶夫)
4R3Zゾーン・チャアパーソンL.久保雅史(金沢東)のお話の内容
私は、金沢東ライオンズクラブ所属の久保と申します。
@ ガバナー公式訪問合同例会
9月26日にこの金沢国際ホテルにおいてガバナー公式訪問例会があります。その折に伊勢ガバナーより直接方針を聞いて下さい。
A YEの派遣について
以前から、石川県はYE生の派遣が少ないと言われていました。他県ではどのようにしているかを調べてみましたら、英語のスピーチ・コンテストの上位入賞者の方を選んでライオンズが資金面をバックアップしてYE生として派遣しているとのことでした。我が方としても9月にコンテストを開き皆様のご協力を得て派遣していきたいと考え実施に移しております。
B ゾーンレベルの合同アクト
前任のZCよりの申し送り事項に、ゾーンとして合同のアクティビティをしていく、との事項がありました。前期は「辰巳用水の散策」をしましたので、今期は「卯辰山周辺の神社仏閣めぐり」をしてはどうかと、只今検討中です。伊勢ガバナーのテーマ「地域と文化」とも合致すると考えて居ります。決定いたしましたら多くの会員の参加を切にお願いいたします。(文責:小林昶夫)
註「CSFU」(視力ファーストIIキャンペーン)
2020年までにトラコーマ、河川症を地球からなくすため お手伝いして下さい。 ■ 1990年世界の盲人数は4,000万人でした。
視力ファーストをしなかったら2005年には5200万人と推定されていました。 視力ファーストのおかげで現在の世界の盲人数は3700万人と減少しました。
■ 視力ファーストを中止しますと、 2020年における盲人数は7000万人に増加すると推定されます。 ■ 視力ファーストUを実施しますと、
世界の盲人数は3500万人に押さえ込む事が出来ます。 ■ 視力ファーストUを実施しますと、 2020年までに、失明の大きな原因であるトラコーマを地球上より撲滅することができます。
もう一つの失明原因である河川症も中南米では2010年までに、 アフリカでも2020年にはなくすことができます。 是非ともCSFUにご協力をお願いします。