5月11日(金)第940回 5月第1例会(通常例会) 
ライオンズの誓い朗読をL.佐々木が務めました。会長挨拶でL.岩木は「前回は私の勘違いで出席出来ず済みませんでした。先日交通事故にあいました。皆様も運転には充分気を付けて下さい」と挨拶されました。5月の誕生祝となりL.岩木、L.黒田が前に出て恒例の1分間スピーチをしました。L.岩木「5月1日で62歳になりました。私の任期もあと僅かとなりましたが最後まで頑張りますので宜しくお願いします」。L.黒田「71歳になり元気一杯です。来期は第一副会長なので一生懸命ライオンズ活動に頑張りますのでよろしくお願いします」。(L.山崎、L.田中敬人都合により欠席) 楽しいランチタイムとなりました。→[全文表示]
ランチタイム後、L.黒田による会員スピーチとなりました。演題は「働き方改革の考察」です。今日のお話の内容はココをクリックしてご覧ください。
 特に私が感心したのは
  @会議の回数を減らす
  A資料のレスペーパ化(各人のパソコンへ事前に資料送る)
  Bテレビ会議化により出張などを無くする。時間の節約、経費の節約
  C全作業をマニュアル化して誰でも忙しい部署への応援体制の確立
    等 大変参考になるお話でした。L.黒田さんありがとうございました。
  
 幹事報告☆今後の予定が発表されました(TOPページ掲載につき略す)。
 テールツイスター活動となり代理でL.佐々木が務めました。出席状況報告と次回例会案内が計画出席委員長L.田中俊也より発表があり、『輝け ひかりライオンズクラブ』の歌の斉唱と続きました。最後に「また会う日まで」を歌い閉会ゴングとなりました。→[全文閉じる]

ライオンズの誓い L.佐々木

会長挨拶 会長 L.岩木

5月誕生祝 L.岩木

5月誕生祝 L.黒田

二人揃ってWo〜 

会員スピーチ L.黒田
演題 「働き方改革の考察」

「働き方改革」は何故必要なのか 

「働き方改革」に関し法律改正 

会場風景

会場風景

「働き方改革」を行う前提とは 

会場風景

会場風景 

「働き方改革」の目的 

「働き方改革」を行うためには  

「働き方改革」は「経営改革」である  

当社での実践内容と今後の課題  

「働き方改革」で素晴らしい企業へ  

幹事報告 幹事 L.末政

テールツイスター活動 代理 L.佐々木

次回例会案内 計画出席委員長 L.田中